複数辞典一括検索+![]()
![]()
ケーブル-テレビ [5]🔗⭐🔉
ケーブル-テレビ [5]
〔cable television〕
アンテナを用いずに,映像を同軸ケーブル・光ファイバー-ケーブルを用いて伝送する有線のテレビ。双方向通信が可能。有線テレビ。CATV 。
〔元来community antenna television(共同体アンテナ-テレビ)の略で,難視聴地域解消のために導入された〕
ゲーブル
Clark Gable
🔗⭐🔉
ゲーブル
Clark Gable
(1901-1960) アメリカの映画俳優。「風と共に去りぬ」のヒーロー役を頂点に,ユーモアをまじえた男性的健康感でハリウッドに君臨。他に「或る夜の出来事」「荒馬と女」など。
Clark Gable
(1901-1960) アメリカの映画俳優。「風と共に去りぬ」のヒーロー役を頂点に,ユーモアをまじえた男性的健康感でハリウッドに君臨。他に「或る夜の出来事」「荒馬と女」など。
ゲー-ペー-ウー
GPU
🔗⭐🔉
ゲー-ペー-ウー
GPU
〔(ロシア) Gosudarstvennoe Politicheskoe Upravlenie〕
ソ連の秘密警察。国家政治保安部。反革命分子の摘発・逮捕・処刑にあたった。1934年,内部人民委員部に改組された。
GPU
〔(ロシア) Gosudarstvennoe Politicheskoe Upravlenie〕
ソ連の秘密警察。国家政治保安部。反革命分子の摘発・逮捕・処刑にあたった。1934年,内部人民委員部に改組された。
ケーベル
Raphael Koeber
🔗⭐🔉
ケーベル
Raphael Koeber
(1848-1923) ドイツの哲学者・音楽家。東京大学の哲学教師として21年間在職。人文主義的教養を伝えるとともに,その高い人格の故に広く慕われた。
Raphael Koeber
(1848-1923) ドイツの哲学者・音楽家。東京大学の哲学教師として21年間在職。人文主義的教養を伝えるとともに,その高い人格の故に広く慕われた。
ケーマ-こうげん ―カウゲン 【蓋馬高原】🔗⭐🔉
ケーマ-こうげん ―カウゲン 【蓋馬高原】
朝鮮民主主義人民共和国の北東部を占める高原。焼畑農業を営む火田民の居住地。長津湖・赴戦湖などの人造湖がある。蓋馬(カイマ)高原。
ゲーム [1]
game
🔗⭐🔉
ゲーム [1]
game
(1)(勝ち負けをあらそう)遊び。遊技。「トランプ-―」
(2)(スポーツの)試合。競技。また,その回数。
(3)テニス・卓球などのセットを構成する単位。
(4)ゲーム-セットの略。
game
(1)(勝ち負けをあらそう)遊び。遊技。「トランプ-―」
(2)(スポーツの)試合。競技。また,その回数。
(3)テニス・卓球などのセットを構成する単位。
(4)ゲーム-セットの略。
ゲーム-オーバー [4]🔗⭐🔉
ゲーム-オーバー [4]
〔the game is over の略〕
ゲームが終わること。ゲーム終了。
大辞林 ページ 143334。