複数辞典一括検索+

ケーニヒスベルク Knigsberg🔗🔉

ケーニヒスベルク Knigsberg ⇒カリーニングラード

ケーパー [1] caper🔗🔉

ケーパー [1] caper ⇒ケイパー

ケービング [0] caving🔗🔉

ケービング [0] caving 未踏査の洞窟(ドウクツ)や鍾乳洞を探検すること。スポーツとしての洞窟探検。

ケープ [1] cape🔗🔉

ケープ [1] cape 肩から背・腕を覆う釣り鐘形の外衣。

ケープ Cape🔗🔉

ケープ Cape 南アフリカ共和国南部の州。州都ケープ-タウン。

ケープ-く 【―区】🔗🔉

ケープ-く 【―区】 植物の地理の一。アフリカ大陸の最南端の狭い地域。マツバギク・リトープス・エリカ・アロエなどの特異な植物群が生育する。喜望峰区。

ケープ-しょくみんち 【―植民地】🔗🔉

ケープ-しょくみんち 【―植民地】 アフリカ南端の植民地。1652年オランダが植民地とし,1814年イギリスが領有,帝国主義政策の基地となる。南アフリカ戦争後,南アフリカ連邦の一州となる。

げ-えふ ―フ 【外衛府】🔗🔉

げ-えふフ 【外衛府】 ⇒がいえふ(外衛府)

ケープ-カナベラル Cape Canaveral🔗🔉

ケープ-カナベラル Cape Canaveral アメリカ合衆国,フロリダ半島中部の大西洋岸にある岬。ナサ(NASA)の宇宙ロケット発射基地がある。1963年ケープ-ケネディと改めたが,73年旧名に戻した。

ケープ-タウン Cape Town🔗🔉

ケープ-タウン Cape Town 南アフリカ共和国南西端,喜望峰に近い大西洋岸の港湾都市。同国の議会の所在地。造船・機械工業が発達。 ケープタウン(テーブルマウンテン) [カラー図版] ケープタウン(市街風景) [カラー図版] ケープタウン(果物売り) [カラー図版] ケープタウン(あざらしの島) [カラー図版]

ケーブル [1][0] cable🔗🔉

ケーブル [1][0] cable (1)針金や麻をより合わせて作った,太くて丈夫な綱。 (2)多数の電線をそれぞれ絶縁して束ね,外被をかぶせたもの。架空用・地下埋設用などがある。電纜(デンラン)。 (3)海底電線。 (4)海上で用いる慣習的な長さの単位。一ケーブルは二〇〇〜二四〇ヤード。 (5)ケーブル-カーの略。

大辞林 ページ 143333