複数辞典一括検索+![]()
![]()
ケルビン-おんど ―ヲン― [5] 【―温度】🔗⭐🔉
ケルビン-おんど ―ヲン― [5] 【―温度】
⇒絶対温度(ゼツタイオンド)
ゲル-ピン [0]🔗⭐🔉
ゲル-ピン [0]
〔ピンは英語の pinch(=危機)の略〕〔学生語〕
お金に窮していること。お金のないこと。
ケルプ [1] 
kelp
🔗⭐🔉
ケルプ [1] 
kelp
海藻灰。
kelp
海藻灰。
ケルベロス 
Kerberos
🔗⭐🔉
ケルベロス 
Kerberos
ギリシャ神話で冥府に通ずる入口の番犬。二つないし三つの頭をもち,蛇の尾をもつ姿あるいは首や胴体から何匹もの蛇が頭をもたげる姿で表される。ヘラクレスによって地上に引きずり出されたが,のち冥府に再び戻されたという。
Kerberos
ギリシャ神話で冥府に通ずる入口の番犬。二つないし三つの頭をもち,蛇の尾をもつ姿あるいは首や胴体から何匹もの蛇が頭をもたげる姿で表される。ヘラクレスによって地上に引きずり出されたが,のち冥府に再び戻されたという。
ける-ほど-に (連語)🔗⭐🔉
ける-ほど-に (連語)
〔「ける」は助動詞「けり」の連体形。「…ほどにけるほどに」の形で用いる〕
意味を強めながら語調をととのえる表現。…しているうちに。「夫(ソレ)から通ふ程に―/歌舞伎・幼稚子敵討」
ゲルマニア 
(ラテン) Germania
🔗⭐🔉
ゲルマニア 
(ラテン) Germania
古代ヨーロッパの地名。ローマ人が民族大移動が始まる以前のゲルマン人の居住地をさしていったもの。中部ヨーロッパ,東はウィスラ川,西はライン川,南はドナウ川に囲まれた地域。現在のドイツ・ポーランド・チェコ・スロバキアにあたる。
(ラテン) Germania
古代ヨーロッパの地名。ローマ人が民族大移動が始まる以前のゲルマン人の居住地をさしていったもの。中部ヨーロッパ,東はウィスラ川,西はライン川,南はドナウ川に囲まれた地域。現在のドイツ・ポーランド・チェコ・スロバキアにあたる。
ゲルマニア 
(ラテン) Germania
🔗⭐🔉
ゲルマニア 
(ラテン) Germania
タキトゥスの代表作。98年頃成立。北方ゲルマニアの土地・習俗・諸部族について記述。純真・素朴な北方の自然民族と,爛熟し退廃に赴きつつあるローマとの対比は,ローマへの警告の意味をもつ。古代ドイツ史に関する最も重要な文献。
(ラテン) Germania
タキトゥスの代表作。98年頃成立。北方ゲルマニアの土地・習俗・諸部族について記述。純真・素朴な北方の自然民族と,爛熟し退廃に赴きつつあるローマとの対比は,ローマへの警告の意味をもつ。古代ドイツ史に関する最も重要な文献。
ゲルマニウム [4] 
(ドイツ) Germanium
🔗⭐🔉
ゲルマニウム [4] 
(ドイツ) Germanium
炭素族元素の一。元素記号 Ge 原子番号三二。原子量七二・六一。灰白色の固体。ケイ素と並ぶ典型的な半導体で,トランジスタやダイオードなどに利用される。
(ドイツ) Germanium
炭素族元素の一。元素記号 Ge 原子番号三二。原子量七二・六一。灰白色の固体。ケイ素と並ぶ典型的な半導体で,トランジスタやダイオードなどに利用される。
大辞林 ページ 143473。