複数辞典一括検索+![]()
![]()
けん-しょう ―シヤウ [0] 【兼掌】 (名)スル🔗⭐🔉
けん-しょう ―シヤウ [0] 【兼掌】 (名)スル
二つ以上の職務を担当すること。兼務。「政教の二務を―すべき者/明六雑誌 6」
けん-しょう [0] 【検証】 (名)スル🔗⭐🔉
けん-しょう [0] 【検証】 (名)スル
(1)真偽を確かめること。事実を確認・証明すること。「誤りがないかどうか―する」
(2)裁判官などが推理・推測などによらず,直接にものの形状,現場の状況などを調べて証拠資料を得ること。「―調書」
→書証
(3)〔論〕
〔verification〕
判断・命題の真偽を実地に確かめること。特に科学では,ある仮説から論理的に導出される結論を,実験や観察の結果と照合し,当の仮説の真偽を確かめること。論理実証主義においては,ある命題が観察命題の集合から論理的に演繹可能であることをいう。
けんしょう-ぶつ [3] 【検証物】🔗⭐🔉
けんしょう-ぶつ [3] 【検証物】
検証{(2)}の対象となる物など。
けんしょう-りろん [5] 【検証理論】🔗⭐🔉
けんしょう-りろん [5] 【検証理論】
〔verification theory〕
〔哲〕 論理実証主義者によって提唱された,意味の検証理論のこと。命題の意味とはその検証方法,すなわち実験や観察によって真偽を確かめる手続きであるとする説。従って,検証方法をもたない形而上学的命題は無意味とみなされる。
→論理実証主義
けん-しょう ―セウ [0] 【腱鞘】🔗⭐🔉
けん-しょう ―セウ [0] 【腱鞘】
腱を包んでいる,滑液を含んだ袋。
けんしょう-えん ―セウ― [3] 【腱鞘炎】🔗⭐🔉
けんしょう-えん ―セウ― [3] 【腱鞘炎】
腱鞘の炎症。局所の腫脹(シユチヨウ)・疼痛(トウツウ)・運動制限を呈する。
けん-しょう ―シヤウ [0] 【憲章】🔗⭐🔉
けん-しょう ―シヤウ [0] 【憲章】
(1)重大な事柄に関するおきて。根本的な原則に関するきまり。「児童―」
(2)憲法の典章。
けん-しょう ―シヤウ [0] 【賢相】🔗⭐🔉
けん-しょう ―シヤウ [0] 【賢相】
賢明な宰相。賢宰。
けん-しょう ―シヤウ [0] 【賢将】🔗⭐🔉
けん-しょう ―シヤウ [0] 【賢将】
かしこくすぐれた将軍。
けん-しょう [0] 【謙称】🔗⭐🔉
けん-しょう [0] 【謙称】
自分および自分側の人をへりくだって呼ぶ呼び方。小生・てまえ・愚妻・豚児などの類。
⇔敬称
大辞林 ページ 143558。