複数辞典一括検索+![]()
![]()
けん-ばん [0] 【鍵盤】🔗⭐🔉
けん-ばん [0] 【鍵盤】
ピアノ・オルガン・タイプライターなどの多数の鍵が一面に並べられた部分。キーボード。
けんばん-がっき ―ガク― [5] 【鍵盤楽器】🔗⭐🔉
けんばん-がっき ―ガク― [5] 【鍵盤楽器】
ピアノ・オルガン・ハープシコードなど,鍵盤をもった楽器の総称。鍵楽器。
げん-ばん [0] 【原盤】🔗⭐🔉
げん-ばん [0] 【原盤】
(1)録音に用いたもとのレコード。また,その音をもととして作った金属製の円盤。
(2)復刻する際,そのもとになったレコード。
げん-ぱん [1][0] 【元版】🔗⭐🔉
げん-ぱん [1][0] 【元版】
中国,元代に出版された書物。宋版の復刻が主で,紙質・印刷ともに宋・明版より劣る。「史記」「漢書」「一切経」などが日本に伝来している。
げん-ぱん [0] 【原板】🔗⭐🔉
げん-ぱん [0] 【原板】
カメラに装填(ソウテン)し,実際に被写体を撮影したフィルム。撮影オリジナルフィルムともいう。
げん-ぱん [1][0] 【原版】🔗⭐🔉
げん-ぱん [1][0] 【原版】
(1)印刷で,鉛版などに対して,そのもとになる活字組版。
(2)彫刻された版木。
(3)複製・翻刻のもととする版。
げんぱん-ずり [0] 【原版刷(り)】🔗⭐🔉
げんぱん-ずり [0] 【原版刷(り)】
印刷部数が少ない場合などに,活字組版のままで印刷すること。また,その印刷物。
げん-はんけつ [3] 【原判決】🔗⭐🔉
げん-はんけつ [3] 【原判決】
原裁判の判決。
→原裁判
けん-はんしゃ [3] 【腱反射】🔗⭐🔉
けん-はんしゃ [3] 【腱反射】
筋肉の腱を叩くときに筋肉が反射的に収縮する現象。反射の強さは中枢神経障害のある時に亢進し,末梢神経障害のある時に減退・消失するので,神経疾患の診断に用いられる。膝蓋腱反射・アキレス腱反射など。
けん-び [1] 【兼備】 (名)スル🔗⭐🔉
けん-び [1] 【兼備】 (名)スル
二つ以上のものを兼ね備えていること。「智勇を―する」「才色―」
けん-び [1] 【顕微】🔗⭐🔉
けん-び [1] 【顕微】
微細なものをあきらかにすること。
けんび-おん-き [4] 【顕微音器】🔗⭐🔉
けんび-おん-き [4] 【顕微音器】
マイクロホン。明治期の訳語。
けんび-かいぼう [4] 【顕微解剖】🔗⭐🔉
けんび-かいぼう [4] 【顕微解剖】
顕微鏡を用いて,微細な生体組織や細胞を解剖すること。
大辞林 ページ 143611。