複数辞典一括検索+![]()
![]()
ごう-ごう ガウガウ [0] 【嗷嗷】🔗⭐🔉
ごう-ごう ガウガウ [0] 【嗷嗷】
■一■ (形動ナリ)
口やかましいさま。騒々しいさま。声のかまびすしいさま。囂囂(ゴウゴウ)。「―なる体にて/平家 3」
■二■ (形動タリ)
{■一■}に同じ。「路次―として闘戦し,洛陽
々として争競す/保元(上・古活字本)」
々として争競す/保元(上・古活字本)」
ごう-ごう ガウガウ [1] (副)🔗⭐🔉
ごう-ごう ガウガウ [1] (副)
とどろきわたる音,うなるように響く音を表す語。「電車が―と鉄橋を渡る」「風が―吹く」
ごうこう-おん ガフコウ― [3] 【合口音】🔗⭐🔉
ごうこう-おん ガフコウ― [3] 【合口音】
(1)もと中国音韻学の用語。漢字音で頭子音と主母音の間に介母音[u]のある音節。
(2)「合音」に同じ。
こう-こうがい カウ― [3] 【硬口蓋】🔗⭐🔉
こう-こうがい カウ― [3] 【硬口蓋】
口蓋の前半の部分。強く厚い粘膜に覆われ,裏側に骨があってかたい。
⇔軟口蓋
こう-こうぎょう クワウコウゲフ [3] 【鉱工業】🔗⭐🔉
こう-こうぎょう クワウコウゲフ [3] 【鉱工業】
鉱業と工業。
こうこうぎょう-せいさんしすう クワウコウゲフ― 【鉱工業生産指数】🔗⭐🔉
こうこうぎょう-せいさんしすう クワウコウゲフ― 【鉱工業生産指数】
鉱業および製造業の生産動向を,基準年度を一〇〇として表した生産指数。
こうこうけつあつ-やく カウカウケツアツ― [8] 【抗高血圧薬】🔗⭐🔉
こうこうけつあつ-やく カウカウケツアツ― [8] 【抗高血圧薬】
⇒血圧降下薬(ケツアツコウカヤク)
こうこう-さ クワウカウ― [3] 【光行差】🔗⭐🔉
こうこう-さ クワウカウ― [3] 【光行差】
光が有限速度で伝播するため,運動している観測者にとって光源である天体が真の位置よりも運動方向にわずかにずれて見えること。地球の公転運動に起因するものを年周光行差,自転運動に起因するものを日周光行差といい,最大角度で前者は約二〇秒,後者は約〇・三秒に達する。
こうごう-し・い カウガウ― [5] 【神神しい】 (形)[文]シク かうがう・し🔗⭐🔉
こうごう-し・い カウガウ― [5] 【神神しい】 (形)[文]シク かうがう・し
〔「かむがむし」の転〕
おごそかで,気高い感じがする。神秘的で尊い。「―・い神社のたたずまい」
[派生] ――さ(名)
大辞林 ページ 143765。
][
][j] など。上顎音。顎音。かたこうがいおん。