複数辞典一括検索+

こうつ-ざん カウツ― 【高越山】🔗🔉

こうつ-ざん カウツ― 【高越山】 徳島県中央部の山川町・穴吹町の境,吉野川南岸にある山。海抜1133メートル。修験道や民間信仰の対象となっている。阿波富士。

こうづ-しま カウヅ― 【神津島】🔗🔉

こうづ-しま カウヅ― 【神津島】 伊豆七島の一。伊豆大島の南西30キロメートルにある火山島。面積19平方キロメートル。

こう-づつみ カウ― [3] 【香包み】🔗🔉

こう-づつみ カウ― [3] 【香包み】 〔「こうつつみ」とも〕 香を包む紙。また,包んだもの。

こう-づる コフ― [1] 【鸛鶴】🔗🔉

こう-づる コフ― [1] 【鸛鶴】 コウノトリの異名。

こう-て カウ― 【斯うて】🔗🔉

こう-て カウ― 【斯うて】 〔「かくて」の転〕 ■一■ (副) これこれで。こうして。「―はかなくもなり侍りなば/源氏(総角)」 ■二■ (接続) さて。このようにして。

こ-うで [0] 【小腕】🔗🔉

こ-うで [0] 【小腕】 (1)うでさき。うで。 (2)小さい腕。また,かよわい腕。「まだ十五歳の―の矢先/浄瑠璃・会稽山」

こう-てい [0] 【工程】🔗🔉

こう-てい [0] 【工程】 物品の生産・加工を計画的・能率的に行うための作業の手順。また,作業の各段階。

こうてい-かんり ―クワン― [5] 【工程管理】🔗🔉

こうてい-かんり ―クワン― [5] 【工程管理】 一定の品質・数量・原価の製品を期日までに生産するために,労働力・機械設備・材料などの工場の諸資源を効率的に運用する方法を見いだす管理活動。

こうてい-ず ―ヅ [3] 【工程図】🔗🔉

こうてい-ず ―ヅ [3] 【工程図】 (1)製作工程の途中の状態を示す図面。 (2)物の製作工程や,工場などの生産工程の流れを表した系統図。流れ作業図。プロセス-チャート。

こうてい-ひょう ―ヘウ [0] 【工程表】🔗🔉

こうてい-ひょう ―ヘウ [0] 【工程表】 (1)工事の施工順序を表にしたもの。 (2)一個の製品を加工していく過程を示した表。

こうてい-ぶんせき [5] 【工程分析】🔗🔉

こうてい-ぶんせき [5] 【工程分析】 工程管理のために,工場内で材料・部品・半製品・完成品などの流れをとらえ,加工法と工程経路,職場組織などを総合的に分析すること。

こう-てい [0] 【公廷】🔗🔉

こう-てい [0] 【公廷】 「公判廷」の略。

大辞林 ページ 143886