複数辞典一括検索+![]()
![]()
こう-ねん カウ― [0] 【行年】🔗⭐🔉
こう-ねん カウ― [0] 【行年】
これまで生きてきた年数。
→ぎょうねん(行年)
こう-ねん [0] 【後年】🔗⭐🔉
こう-ねん [0] 【後年】
のちの年。将来。
こうねん-ど-ふたん [6] 【後年度負担】🔗⭐🔉
こうねん-ど-ふたん [6] 【後年度負担】
政府が物品調達などに数年にわたる支出をする場合,その支出のうち,次年度以降に予算計上しなければならない額。
→継続費
こう-ねん クワウ― [0] 【荒年】🔗⭐🔉
こう-ねん クワウ― [0] 【荒年】
農作物の不作の年。凶年。
こう-ねん カウ― [0] 【高年】🔗⭐🔉
こう-ねん カウ― [0] 【高年】
年をとっていること。高齢。
こうねん-き カウネン― [3] 【更年期】🔗⭐🔉
こうねん-き カウネン― [3] 【更年期】
女性の性成熟期から老年期への移行期。月経周期が不規則になる頃から始まり月経停止後数年間に至るまでの期間で,生理的な卵巣機能の衰退期間。個人差はあるが,通常四〇〜五五歳頃。閉経期。
こうねんき-しょうがい カウネン―シヤウ― [6] 【更年期障害】🔗⭐🔉
こうねんき-しょうがい カウネン―シヤウ― [6] 【更年期障害】
更年期の女性に起こる自律神経失調症状や精神神経症状。頭痛・腰痛・耳鳴り・めまい・不眠・肩こり・動悸・憂鬱など。
こうねんれい-しゅっさん カウネンレイ― [7] 【高年齢出産】🔗⭐🔉
こうねんれい-しゅっさん カウネンレイ― [7] 【高年齢出産】
三五歳を過ぎての初産。妊娠中毒症・異常分娩・早産,あるいは胎児の障害や死亡率が高くなる傾向がある。高年初産。
こうの カウノ 【河野】🔗⭐🔉
こうの カウノ 【河野】
姓氏の一。古代,伊予国越智氏を祖とする豪族。古代末,伊予国風早郡河野郷を本拠とし,水軍を率いて発展。南北朝以降は伊予の守護大名となる。秀吉の四国征伐に抗して滅ぶ。
こうの-いちろう カウノイチラウ 【河野一郎】🔗⭐🔉
こうの-いちろう カウノイチラウ 【河野一郎】
(1898-1965) 政治家。神奈川県生まれ。早大卒。1945年(昭和20)自由党結成に参加。農相・建設相などを歴任し,自由民主党の党人派実力者として活躍。日ソ国交回復に尽力。
こうの-すいぐん カウノ― 【河野水軍】🔗⭐🔉
こうの-すいぐん カウノ― 【河野水軍】
伊予の豪族河野氏が率いた水軍。屋島・壇
浦の戦いで源氏に従って軍功をたて,南北朝動乱の際も活躍したが,次第に弱体化し,豊臣秀吉の四国征伐で滅亡。
浦の戦いで源氏に従って軍功をたて,南北朝動乱の際も活躍したが,次第に弱体化し,豊臣秀吉の四国征伐で滅亡。
大辞林 ページ 143912。