複数辞典一括検索+

こうはつ-はってんとじょうこく ―トジヤウコク [10] 【後発発展途上国】🔗🔉

こうはつ-はってんとじょうこく ―トジヤウコク [10] 【後発発展途上国】 〔least less-developed country〕 発展途上国の中でも特に発展の遅れている国で,国連の規定によれば一人当たりの国内総生産や成人の識字率が一定以下などの条件に該当する国。最貧国。LLDC 。

こう-はつ クワウ― [0] 【黄髪】🔗🔉

こう-はつ クワウ― [0] 【黄髪】 老人の黄色い髪。また,老人。

こう-ばつ [0] 【功伐・功閥】🔗🔉

こう-ばつ [0] 【功伐・功閥】 〔「伐」「閥」は度重なる手柄の意〕 手柄。

こう-ばつ [0] 【攻伐】 (名)スル🔗🔉

こう-ばつ [0] 【攻伐】 (名)スル 攻め討つこと。討伐。「暴虐酷遇―殺戮す/真善美日本人(雪嶺)」

ごう-はつ ガウ― [0] 【毫髪】🔗🔉

ごう-はつ ガウ― [0] 【毫髪】 〔細い毛の意から〕 ほんの少し。ごくわずか。毫末。毫毛。「―も余裕がない」「高尚の品行に於ては,―もあらざるなり/西国立志編(正直)」

ごう-はつ ガウ― [0] 【轟発】 (名)スル🔗🔉

ごう-はつ ガウ― [0] 【轟発】 (名)スル 轟音をとどろかせて大砲などをうつこと。「船首の十二寸砲を―す/浮城物語(竜渓)」

こう-ばな カウ― [1] 【香花】🔗🔉

こう-ばな カウ― [1] 【香花】 仏に供える香と花。こうげ。

ごう-はら ゴフ― [0] 【業腹】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

ごう-はら ゴフ― [0] 【業腹】 (名・形動)[文]ナリ 非常に腹の立つ・こと(さま)。「しやべりまけるなあ―だから/西洋道中膝栗毛(魯文)」 [派生] ――さ(名)

こう-ばり [0] コウ― 【勾張(り)】 ・ カフ― 【甲張(り)】🔗🔉

こう-ばり [0] コウ― 【勾張(り)】 ・ カフ― 【甲張(り)】 (1)基礎工事などで,掘った穴の崩落を防ぐために横に渡す丸太や角材。張り木。 (2)家・柱などの傾くのを防ぐためにあてがう支え。つっかえ棒。「―をかう」 (3)陰で人をかばい守ること。また,その人。「あんまり母があいだてない,―が強うていよ心が直らぬ/浄瑠璃・油地獄(下)」

大辞林 ページ 143921