複数辞典一括検索+

ゴーダ [0] Gouda🔗🔉

ゴーダ [0] Gouda オランダ,ゴーダ地方原産のチーズ。硬質で風味にくせがない。プロセス-チーズの原料にも多く用いられる。

ゴータマ 梵 Gautama🔗🔉

ゴータマ 梵 Gautama 釈迦の姓。

コーチ [1] coach (名)スル🔗🔉

コーチ [1] coach (名)スル 運動競技の技術などを教えたり,指導したりすること。また,それをする人。コーチャー。「バッティングを―する」「ピッチング-―」

コーチ 【交趾】🔗🔉

コーチ 【交趾】 (1)古く,ベトナム北部,ソンコイ川流域をさした呼称。こうし。 (2)「交趾焼」の略。

コーチ-いんでん [4] 【―印伝】🔗🔉

コーチ-いんでん [4] 【―印伝】 印伝の一種。地が赤く,しわの粗い,羊または鹿のなめし革。 →印伝

コーチ-シナ 【交趾支那】🔗🔉

コーチ-シナ 【交趾支那】 〔Cochin-China〕 ベトナム南部,メコン川下流域を中心とする地方で,フランス領時代の呼称。

コーチ-やき [0] 【交趾焼】🔗🔉

コーチ-やき [0] 【交趾焼】 〔交趾から舶載されたからという〕 明代末から清代にかけて,中国南部の広東省・福建省・浙江(セツコウ)省などで産出されたといわれる色彩軟陶の総称。胎土は暗色で三彩釉が施されている。茶人の間で香合(コウゴウ)が珍重される。

ゴーチエ Thophile Gautier🔗🔉

ゴーチエ Thophile Gautier (1811-1872) フランスの詩人・小説家。初めロマン派に属し,後年「芸術のための芸術」を唱えて高踏派への道を開いた。詩集「七宝螺鈿集」,小説「モーパン嬢」など。

コーチゾン [3] cortisone🔗🔉

コーチゾン [3] cortisone ⇒コルチゾン

コーチャー [1] coacher🔗🔉

コーチャー [1] coacher コーチする人。コーチ。

コーチン [1] cochin🔗🔉

コーチン [1] cochin 〔ヨーロッパに輸入されたとき,コーチシナ産と誤って伝えられ,この名がある〕 ニワトリの一品種。中国原産。羽の色は赤茶色・白色など。肉用種で,肉は質・量ともにすぐれる。 →名古屋種

大辞林 ページ 144001