複数辞典一括検索+![]()
![]()
ゴールドバッハ-の-よそう ―ヨサウ 【―の予想】🔗⭐🔉
ゴールドバッハ-の-よそう ―ヨサウ 【―の予想】
プロイセン生まれの数学者ゴールドバッハ(Christian Goldbach 1690-1764)が1742年に発表した予想。7 以上の奇数は三個の素数の和として表され(第一予想),4 以上の偶数は二個の素数の和として表される(第二予想)というもの。現在もなお完全には解決されていない。
→ビノグラードフ
コール-ド-バレエ [5]
(フランス) corps de ballet
🔗⭐🔉
コール-ド-バレエ [5]
(フランス) corps de ballet
バレエで,群舞。また,それを踊る踊り手の集団。
(フランス) corps de ballet
バレエで,群舞。また,それを踊る踊り手の集団。
ゴールトン
Francis Galton
🔗⭐🔉
ゴールトン
Francis Galton
(1822-1911) イギリスの遺伝学者。遺伝学研究に統計学的方法を導入。優生学を提唱。
Francis Galton
(1822-1911) イギリスの遺伝学者。遺伝学研究に統計学的方法を導入。優生学を提唱。
コールマン
Ornette Coleman
🔗⭐🔉
コールマン
Ornette Coleman
(1930- ) アメリカの黒人ジャズ-アルト-サックス奏者。ヨーロッパ音楽のルールでは律せられない素朴な音楽はフリー-ジャズの原動力となった。
Ornette Coleman
(1930- ) アメリカの黒人ジャズ-アルト-サックス奏者。ヨーロッパ音楽のルールでは律せられない素朴な音楽はフリー-ジャズの原動力となった。
コールマン-ひげ [4] 【―髭】🔗⭐🔉
コールマン-ひげ [4] 【―髭】
〔アメリカの映画俳優 Ronald Colman(1891-1958)の口ひげから〕
短く刈り整えた口ひげ。
コールマン髭
[図]
[図]
コールユーブンゲン [6]
(ドイツ) Chor
bungen
🔗⭐🔉
コールユーブンゲン [6]
(ドイツ) Chor
bungen
〔「合唱練習書」の意〕
合唱教則本。ドイツの音楽家フランツ=ビュルナー(Franz W
llner 1832-1902)著。三巻。1876年刊。
(ドイツ) Chor
bungen
〔「合唱練習書」の意〕
合唱教則本。ドイツの音楽家フランツ=ビュルナー(Franz W
llner 1832-1902)著。三巻。1876年刊。
コールラビ [1]
(ドイツ) Kohlrabi
🔗⭐🔉
コールラビ [1]
(ドイツ) Kohlrabi
アブラナ科の一,二年草。キャベツの一変種。球状に肥大し,カブに似た形の茎を食用とする。カブカンラン。
コールラビ
[図]
(ドイツ) Kohlrabi
アブラナ科の一,二年草。キャベツの一変種。球状に肥大し,カブに似た形の茎を食用とする。カブカンラン。
コールラビ
[図]
大辞林 ページ 144019。