複数辞典一括検索+

こおろぎ コホロギ [1] 【蟋蟀・🔗🔉

こおろぎ コホロギ [1] 【蟋蟀・】 (1)直翅目コオロギ科の昆虫の総称。体は太く短く,頭部は丸くて光沢があり,触角は糸状で長い。後肢は長く,跳躍に適する。尾端に二本の尾毛がある。多くは地表にすみ,雄は美しい声で鳴く。通常は,エンマコオロギ・ハラオカメコオロギ・ミツカドコオロギなど黒褐色の大形種をさすことが多い。古くはキリギリスといった。[季]秋。《―が髭をかつぎて鳴きにけり/一茶》 (2)古く,秋に鳴く虫の総称。「庭草に村雨降りて―の鳴く声聞けば秋付きにけり/万葉 2160」

こ-おろし 【子堕し】🔗🔉

こ-おろし 【子堕し】 (1)胎内の子をおろすこと。堕胎(ダタイ)。また,それを職業とする者。「夫婦池のこさんとて―なりしが/浮世草子・五人女 2」 (2)堕胎薬。

こ-おん [1] 【古音】🔗🔉

こ-おん [1] 【古音】 呉音が伝わる以前に日本に伝来していた漢字音。「巷」を「そ」,「宜」を「が」,「意」を「お」と読む類。

コーン [1] cone🔗🔉

コーン [1] cone (1)円錐。 (2)アイス-クリームを入れる円錐形のウエハースの容器。 (3)スピーカーに用いる円錐形の振動板。

コーン [1] corn🔗🔉

コーン [1] corn トウモロコシ。「―-スープ」

コーン-ウイスキー [5] corn whiskey🔗🔉

コーン-ウイスキー [5] corn whiskey トウモロコシを原料にしてつくったウイスキーの総称。 →バーボン

コーン-オイル [4] corn oil🔗🔉

コーン-オイル [4] corn oil トウモロコシの胚芽(ハイガ)から抽出した油。

コーン-シロップ [4] corn syrup🔗🔉

コーン-シロップ [4] corn syrup 液状のデンプン糖の総称。トウモロコシ以外の原料から製造したものも含めていう。

コーン-スターチ [5] cornstarch🔗🔉

コーン-スターチ [5] cornstarch トウモロコシから作ったデンプン末。食品・繊維・紙類の糊料として利用する。コンスターチ。

大辞林 ページ 144020