複数辞典一括検索+![]()
![]()
こくさい-ちゅうさいさいばんしょ 【国際仲裁裁判所】🔗⭐🔉
こくさい-ちゅうさいさいばんしょ 【国際仲裁裁判所】
国際紛争の解決のための裁判を行う裁判所。常設仲裁裁判所のほか,事件ごとに設けられる個別仲裁裁判所がある。
こくさい-ちょうてい ―テウテイ [5] 【国際調停】🔗⭐🔉
こくさい-ちょうてい ―テウテイ [5] 【国際調停】
第三者によって,紛争当事国の主張を調和させ,紛争の平和的解決をはかる手続き。狭義には,国際調停委員会による調停。
こくさい-ちょうるいほごかいぎ ―テウルイ―クワイギ 【国際鳥類保護会議】🔗⭐🔉
こくさい-ちょうるいほごかいぎ ―テウルイ―クワイギ 【国際鳥類保護会議】
⇒アイ-シー-ビー-ピー( ICBP )
こくさい-つうか ―ツウクワ [5] 【国際通貨】🔗⭐🔉
こくさい-つうか ―ツウクワ [5] 【国際通貨】
⇒基軸通貨(キジクツウカ)
こくさい-つうかききん ―ツウクワキキン 【国際通貨基金】🔗⭐🔉
こくさい-つうかききん ―ツウクワキキン 【国際通貨基金】
⇒アイ-エム-エフ( IMF )
こくさい-つうかたいせい ―ツウクワタイセイ [8] 【国際通貨体制】🔗⭐🔉
こくさい-つうかたいせい ―ツウクワタイセイ [8] 【国際通貨体制】
国際決済の仕組みのこと。国際間の経済取引に伴って生じる債権債務を決済するために諸国通貨間の交換比率を決定したり,一定の通貨を国際通貨として使用するための仕組み。国際通貨制度。
→IMF
こくさい-つなみじょうほうセンター ―ジヤウホウ― 【国際津波情報―】🔗⭐🔉
こくさい-つなみじょうほうセンター ―ジヤウホウ― 【国際津波情報―】
〔International Tsunami Information Center〕
太平洋等の地震津波に関する情報センター。アメリカのハワイ州ホノルルに所在。IOC (政府間海洋学委員会)の下部機関。ITIC 。
こくさい-てがた [5] 【国際手形】🔗⭐🔉
こくさい-てがた [5] 【国際手形】
⇒外国為替手形(ガイコクカワセテガタ)
こくさい-てき [0] 【国際的】 (形動)🔗⭐🔉
こくさい-てき [0] 【国際的】 (形動)
物事が多くの国に関係しているさま。また,規模が世界的に広がっているさま。「事件は―規模に発展した」「―に名声が高い」
大辞林 ページ 144080。