複数辞典一括検索+

こくさい-せきじゅうじ ―セキジフジ 【国際赤十字】🔗🔉

こくさい-せきじゅうじ ―セキジフジ 【国際赤十字】 〔International Red Cross〕 赤十字国際会議・赤十字国際委員会( ICRC )・各国赤十字社(赤新月社を含む)・赤十字社-赤新月社連盟の総称。IRC 。

こくさい-せきゆしほん [8] 【国際石油資本】🔗🔉

こくさい-せきゆしほん [8] 【国際石油資本】 ⇒メジャー(3)

こくさい-そしき [5] 【国際組織】🔗🔉

こくさい-そしき [5] 【国際組織】 多数の国家が共通の目的を共同で実現するために合意によって作り上げる国際的な団体。国際機構。国際機関。 →国際連合 →国際連盟

こくさい-だいがく 【国際大学】🔗🔉

こくさい-だいがく 【国際大学】 私立の大学院大学の一。1982年(昭和57)設立。本部は新潟県大和町。

こくさい-たいしゃく [5] 【国際貸借】🔗🔉

こくさい-たいしゃく [5] 【国際貸借】 一定時点における一国の外国に対する債権・債務の残高。これの一定期間における変動額が国際収支となる。

こくさい-たんい ―タン [5] 【国際単位】🔗🔉

こくさい-たんい ―タン [5] 【国際単位】 〔international unit〕 (1)国際的に統一して規定された物理量の実用単位。電磁気に関する国際単位(国際アンペア・国際オームなど)は,かつては広く用いられたが,1948年に廃止された。 (2)ビタミン・ホルモン・酵素などの生理的効力を国際的に統一して示す時に用いる単位。IU 。

こくさいたんい-けい ―タン― [0] 【国際単位系】🔗🔉

こくさいたんい-けい ―タン― [0] 【国際単位系】 〔(フランス) systme international d'units〕 ⇒エス-アイ( SI )

こくさい-ちえき [5] 【国際地役】🔗🔉

こくさい-ちえき [5] 【国際地役】 条約によって,他国の利益のために,自国の領域の一部に課される特定の負担。他国軍隊の通行・駐留がその例。

大辞林 ページ 144079