複数辞典一括検索+![]()
![]()
こ-じん [1] 【個人】🔗⭐🔉
こ-じん [1] 【個人】
国家や社会や種々の集団に対して,それを構成している個々の人。一個人。私人。また,地位・身分などと切り離したひとりの人間。
〔「一個人」が省略されてできた語〕
――的((コジンテキ))なことは政治的である🔗⭐🔉
――的((コジンテキ))なことは政治的である
現代社会における性差別は,個人的・私的生活領域における男性支配に根拠を持つゆえに,従来女性の個人的・私的経験であるとされていたものの中には,女性という性を持つ人々共通の政治的問題が含まれているという主張。第二波フェミニズム運動台頭期に,ラジカル-フェミニズムによって提唱されたスローガン。
こじん-えいぎょう ―ゲフ [4] 【個人営業】🔗⭐🔉
こじん-えいぎょう ―ゲフ [4] 【個人営業】
一個人が経営している事業。
こじん-きぎょう ―ゲフ [4] 【個人企業】🔗⭐🔉
こじん-きぎょう ―ゲフ [4] 【個人企業】
一個人が出資し,その者自身が支配・運営する企業。
こじん-きょうぎ ―キヤウ― [4] 【個人競技】🔗⭐🔉
こじん-きょうぎ ―キヤウ― [4] 【個人競技】
個々の競技者が得点やスピードを競い合う種目。
⇔団体競技
こじん-きょうじゅ ―ケウ― [4] 【個人教授】🔗⭐🔉
こじん-きょうじゅ ―ケウ― [4] 【個人教授】
教師が生徒と一対一で教授すること。
こじん-くうかん [4] 【個人空間】🔗⭐🔉
こじん-くうかん [4] 【個人空間】
⇒パーソナル-スペース
こじん-けいえい [4] 【個人経営】🔗⭐🔉
こじん-けいえい [4] 【個人経営】
一個人が資本を出し,法律上・経済上の一切の責任を負って企業を経営すること。
こじん-ご [0] 【個人語】🔗⭐🔉
こじん-ご [0] 【個人語】
〔idiolect〕
ある個人に固有の語彙・発音(アクセントを含む)・文法。他の人と共有される大部分(方言または言語)とともに,ある個人がもつ言語を構成する。
こじん-こぎって [5] 【個人小切手】🔗⭐🔉
こじん-こぎって [5] 【個人小切手】
⇒パーソナル-チェック
こじん-さ [2] 【個人差】🔗⭐🔉
こじん-さ [2] 【個人差】
個人個人によって生じる,精神的・肉体的な特質に基づく違い。
→個体差
こじん-しゅぎ [4] 【個人主義】🔗⭐🔉
こじん-しゅぎ [4] 【個人主義】
(1)〔individualism〕
個々の人格を至上のものとして個人の良心と自由による思想・行為を重視し,そこに義務と責任の発現を考える立場。
→全体主義
(2)その人の属している組織全体・社会全体のことを顧慮せずに,個人の考えや利益を貫く自分勝手な態度。
大辞林 ページ 144266。