複数辞典一括検索+

こゆう-じょうたい ―イウジヤウ― [4] 【固有状態】🔗🔉

こゆう-じょうたい ―イウジヤウ― [4] 【固有状態】 量子力学系に対してある物理量の観測を行うとき,一つの確定した測定値が得られる状態を,その物理量の,その値(固有値)に属する固有状態という。

こゆう-しんどう ―イウ― [4] 【固有振動】🔗🔉

こゆう-しんどう ―イウ― [4] 【固有振動】 ⇒基準振動(キジユンシンドウ)

こゆう-せい ―イウ― [0] 【固有性】🔗🔉

こゆう-せい ―イウ― [0] 【固有性】 あるものにもともと備わっている性質。そのものだけにあり,それによって他と区別されるような性質。

こゆう-ち ―イウ― [2] 【固有値】🔗🔉

こゆう-ち ―イウ― [2] 【固有値】 (1)〔数〕 線形空間で,あるベクトルを線形変換した結果が,そのベクトルの定数倍に等しくなる時のその定数(一個とは限らない)。また,そのベクトルをその固有値に対する固有ベクトルという。 (2)〔物〕 量子力学系に対して,ある物理量の観測を行うとき,測定値として得られる値を,その物理量の固有値という。系の状態によって固有値のいずれかが,測定値としてある確率で得られる。

こゆう-ほう ―イウハフ [0][2] 【固有法】🔗🔉

こゆう-ほう ―イウハフ [0][2] 【固有法】 ある国家に固有なものとして発生し,発達した法。 ⇔継受法

こゆう-めいし ―イウ― [4] 【固有名詞】🔗🔉

こゆう-めいし ―イウ― [4] 【固有名詞】 名詞の下位区分の一。同じ種類に属する他のものから区別するために,そのものだけに付けた名を表す語。人名・地名・国名・書名・曲名・会社名・団体名などの類。 →普通名詞

こ-ゆう ―イウ [0][1] 【故友】🔗🔉

こ-ゆう ―イウ [0][1] 【故友】 古い友だち。昔からの友人。旧友。

ご-ゆう ―イウ [1] 【五友】🔗🔉

ご-ゆう ―イウ [1] 【五友】 友として親しむべき五つの物。草木の五友(竹・梅・蘭(ラン)・菊・蓮(ハス)),風流の五友(明月清風・古典今文など)がある。文人画の画題として用いられる。

ご-ゆう ―イウ [0] 【娯遊】 (名)スル🔗🔉

ご-ゆう ―イウ [0] 【娯遊】 (名)スル 楽しみ遊ぶこと。遊娯。

ご-ゆう ―イウ [0] 【梧右】🔗🔉

ご-ゆう ―イウ [0] 【梧右】 手紙の脇付に用いる語。机下。梧下。

大辞林 ページ 144543