複数辞典一括検索+![]()
![]()
こらしめ [0][4] 【懲らしめ】🔗⭐🔉
こらしめ [0][4] 【懲らしめ】
こらしめること。こりさせること。「―のために外に立たせる」
こらし・める [4] 【懲らしめる】 (動マ下一)[文]マ下二 こらし・む🔗⭐🔉
こらし・める [4] 【懲らしめる】 (動マ下一)[文]マ下二 こらし・む
悪いことをした人に罰を与えて,二度とするまいという気持ちにさせる。こりさせる。「いたずら者を―・める」
こら・す [2] 【凝らす】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
こら・す [2] 【凝らす】 (動サ五[四])
(1)意識をひとつの物事に集中させる。そそぎこむ。「目を―・して舞台を見つめる」「息を―・す」「工夫を―・す」「数寄を―・す」
(2)筋肉などが固くなるようにする。「あまり肩を―・してしまうと健康に悪いよ」
(3)物が寄り集まって固まるようにする。「雲を―・せり/御伽草子・秋夜長」
〔「凝る」に対する他動詞〕
こら・す [2] 【懲らす】 (動サ五[四])🔗⭐🔉
こら・す [2] 【懲らす】 (動サ五[四])
こらしめる。「醜面(スベタ)を当てがつて―・してやるが好い/社会百面相(魯庵)」
コラズム
Khorazm
🔗⭐🔉
コラット [2]
Korat
🔗⭐🔉
コラット [2]
Korat
ネコの一品種。タイ原産。シルバー-ブルーの被毛をもつ短毛種。シャムとともに古くからタイで飼育された品種。ハート形の頭部が特徴。
Korat
ネコの一品種。タイ原産。シルバー-ブルーの被毛をもつ短毛種。シャムとともに古くからタイで飼育された品種。ハート形の頭部が特徴。
コラナ
Har Gobind Khorana
🔗⭐🔉
コラナ
Har Gobind Khorana
(1922- ) アメリカの生化学者。インド生まれ。塩基配列の決まった人工 RNA ,人工 DNA の合成に初めて成功,遺伝情報の解読に貢献。
Har Gobind Khorana
(1922- ) アメリカの生化学者。インド生まれ。塩基配列の決まった人工 RNA ,人工 DNA の合成に初めて成功,遺伝情報の解読に貢献。
こ-らふ [0] 【胡蘿蔔】🔗⭐🔉
こ-らふ [0] 【胡蘿蔔】
ニンジンの漢名。
コラボレーション [4]
collaboration
🔗⭐🔉
コラボレーション [4]
collaboration
共同作業。共同製作。
collaboration
共同作業。共同製作。
コラム [1]
column
🔗⭐🔉
コラム [1]
column
(1)新聞や雑誌で,短い評論などを載せる欄。また,その記事。罫で囲まれることが多い。
(2)古代ギリシャ・ローマ建築の石の円柱。
column
(1)新聞や雑誌で,短い評論などを載せる欄。また,その記事。罫で囲まれることが多い。
(2)古代ギリシャ・ローマ建築の石の円柱。
大辞林 ページ 144552。