複数辞典一括検索+![]()
![]()
コロン
Col
n
🔗⭐🔉
コロン
Col
n
パナマ運河地帯の大西洋側の入り口に位置する港湾都市。パナマ共和国領。自由貿易港。
Col
n
パナマ運河地帯の大西洋側の入り口に位置する港湾都市。パナマ共和国領。自由貿易港。
ご-ろん [0] 【語論】🔗⭐🔉
ご-ろん [0] 【語論】
文法研究の一分野。単語の構成・活用・品詞性など種々の文法的な働きについて研究するもの。
ごろんじゃ・る 【御覧じゃる】🔗⭐🔉
ごろんじゃ・る 【御覧じゃる】
■一■ (動ラ四)
〔「ごらんじある」の転〕
「見る」の尊敬語。御覧になる。「この様子を―・つて下されい/狂言記・茶壺」
■二■ (動ラ下二)
〔「ごらんぜらる」の転〕
{■一■}に同じ。「これ―・れませい/狂言記・抜殻」
コロンタイ
Aleksandra Mikhailovna Kollontai
🔗⭐🔉
コロンタイ
Aleksandra Mikhailovna Kollontai
(1872-1952) ソ連の政治家。女性初の人民委員となり,各国大使を歴任。女性問題に関する著述も多く,特に小説「赤い恋」は性の自由を説き,反響を呼んだ。
Aleksandra Mikhailovna Kollontai
(1872-1952) ソ連の政治家。女性初の人民委員となり,各国大使を歴任。女性問題に関する著述も多く,特に小説「赤い恋」は性の自由を説き,反響を呼んだ。
コロンバス
Columbus
🔗⭐🔉
コロンバス
Columbus
アメリカ合衆国,オハイオ州の州都。航空機・自動車などの工業が発達。オハイオ州立大学がある。
Columbus
アメリカ合衆国,オハイオ州の州都。航空機・自動車などの工業が発達。オハイオ州立大学がある。
コロンビア
Colombia
🔗⭐🔉
コロンビア
Colombia
(1)南アメリカ北部,太平洋とカリブ海に面する共和国。1819年スペインから独立。コーヒー・バナナ・石油を産する。住民はメスティソが多い。大部分がカトリック教徒。主要言語はスペイン語。首都サンタフェ-デ-ボゴタ。面積114万平方キロメートル。人口三三四二万(1992)。正称,コロンビア共和国。
〔「哥倫比亜」とも書く〕
(2){(1)}で産するコーヒー豆の銘柄。香りが高く,まろやかな風味を特徴とする。
Colombia
(1)南アメリカ北部,太平洋とカリブ海に面する共和国。1819年スペインから独立。コーヒー・バナナ・石油を産する。住民はメスティソが多い。大部分がカトリック教徒。主要言語はスペイン語。首都サンタフェ-デ-ボゴタ。面積114万平方キロメートル。人口三三四二万(1992)。正称,コロンビア共和国。
〔「哥倫比亜」とも書く〕
(2){(1)}で産するコーヒー豆の銘柄。香りが高く,まろやかな風味を特徴とする。
コロンビア
Columbia
🔗⭐🔉
コロンビア
Columbia
(1)アメリカ合衆国,サウスカロライナ州の州都。
(2)カナダのロッキー山脈に源を発し,アメリカ合衆国のワシントン州を経て太平洋に注ぐ河川。長さ1850キロメートル。水量に恵まれ,グランド-クーリー-ダムなどが建設されている。
Columbia
(1)アメリカ合衆国,サウスカロライナ州の州都。
(2)カナダのロッキー山脈に源を発し,アメリカ合衆国のワシントン州を経て太平洋に注ぐ河川。長さ1850キロメートル。水量に恵まれ,グランド-クーリー-ダムなどが建設されている。
大辞林 ページ 144597。