複数辞典一括検索+

コントラクト-ブリッジ [8] contract bridge🔗🔉

コントラクト-ブリッジ [8] contract bridge トランプ遊びのブリッジの一種。四人が二人ずつ二組に分かれ,初めにせりによって切り札を決めた側が,何組取るかを宣言してゲームを始める。

コントラスト [4][1] contrast🔗🔉

コントラスト [4][1] contrast (1)対比。対照。 (2)絵画やテレビ・写真などの画像の,明暗の差や色彩の対比。

コンドラチェフ Nikolai Dmitrievich Kondratiev🔗🔉

コンドラチェフ Nikolai Dmitrievich Kondratiev (1892-1938) ソ連の経済学者。コンドラチェフ循環を発見。

コンドラチェフ-じゅんかん ―クワン [7] 【―循環】🔗🔉

コンドラチェフ-じゅんかん ―クワン [7] 【―循環】 コンドラチェフが発見した,技術革新を主因とする50〜60年周期の景気変動。コンドラチェフの波。長期波動。

コントラバス [5] (ドイツ) Kontraba🔗🔉

コントラバス [5] (ドイツ) Kontraba 西洋の擦弦楽器の一。バイオリン属中,最も形が大きく,高さ約2メートル。最低音部を奏する。ダブル-バス。ダブル-ベース。バス。ベース。 →コントラバス/ロッシーニのテーマによる変奏曲(パガニーニ)[音声]

コントラファゴット [5] (イタリア) contrafagotto🔗🔉

コントラファゴット [5] (イタリア) contrafagotto ⇒ダブル-バスーン

コントラプンクト [5] (ドイツ) Kontrapunkt🔗🔉

コントラプンクト [5] (ドイツ) Kontrapunkt ⇒対位法(タイイホウ)(1)

コントラポスト [5] (イタリア) contrapposto🔗🔉

コントラポスト [5] (イタリア) contrapposto 〔対置・対立の意〕 彫刻などで,人体の左右が非対称のまま調和・均衡を保つようにする構図の表現法。

コントラルト [4] (イタリア) contralto🔗🔉

コントラルト [4] (イタリア) contralto 女声の低音域。アルト。

コンドリオゾーム [6] chondriosome🔗🔉

コンドリオゾーム [6] chondriosome ミトコンドリアの旧称。

コンドル [1] condor🔗🔉

コンドル [1] condor (1)タカ目コンドル科の鳥の総称。六種が知られ,南北アメリカにのみ分布。いずれも頭が裸出し,腐肉を主食とする。ハゲワシ・ハゲタカと呼ばれることもあるが,旧世界に生息するハゲワシ類とは別種。 (2){(1)}の一種。全長1.1メートル以上,両翼を広げると3メートル以上もある巨鳥。羽色は黒色で,翼に大きな白色部がある。頭・頸(クビ)には羽毛がなく,襟に襟巻状の白い綿羽がある。南米アンデスの高山に生息する。

大辞林 ページ 144652