複数辞典一括検索+![]()
![]()
コンパクト [1][3]
compact
🔗⭐🔉
コンパクト [1][3]
compact
■一■ (名)
白粉(オシロイ)とパフを納めた鏡付きの携帯用化粧用具。
■二■ (形動)
小型で中身が充実しているさま。無駄を省いて小さくまとめてあるさま。簡潔な。「―なカメラ」
compact
■一■ (名)
白粉(オシロイ)とパフを納めた鏡付きの携帯用化粧用具。
■二■ (形動)
小型で中身が充実しているさま。無駄を省いて小さくまとめてあるさま。簡潔な。「―なカメラ」
コンパクト-カー [5][6]
compact car
🔗⭐🔉
コンパクト-カー [5][6]
compact car
小さなサイズの乗用車。アメリカで低燃費要請が高まったとき,大型車に対してエンジンや外形サイズを小さくした規格の乗用車につけられた呼称。
compact car
小さなサイズの乗用車。アメリカで低燃費要請が高まったとき,大型車に対してエンジンや外形サイズを小さくした規格の乗用車につけられた呼称。
コンパクト-ディスク [6]
compact disk
🔗⭐🔉
コンパクト-ディスク [6]
compact disk
デジタル化した音声信号を記録した円盤(ディスク)。直径12センチメートルのディスクに最大約七四分の音を記録できる。レーザー光による非接触再生・ PCM 方式を用いて,半永久的寿命と音質の向上を実現した。CD 。
compact disk
デジタル化した音声信号を記録した円盤(ディスク)。直径12センチメートルのディスクに最大約七四分の音を記録できる。レーザー光による非接触再生・ PCM 方式を用いて,半永久的寿命と音質の向上を実現した。CD 。
コンパス [1]
(オランダ) kompas
🔗⭐🔉
コンパス [1]
(オランダ) kompas
(1)製図器の一。自由な角度に開閉できる二本の脚から成る。円を描いたり,線分の長さを移すのに用いる。ぶんまわし。円規。両脚器。
(2)羅針儀。羅針盤。
(3)俗に,人の歩幅。また,脚の長さ。「―が長い」
(オランダ) kompas
(1)製図器の一。自由な角度に開閉できる二本の脚から成る。円を描いたり,線分の長さを移すのに用いる。ぶんまわし。円規。両脚器。
(2)羅針儀。羅針盤。
(3)俗に,人の歩幅。また,脚の長さ。「―が長い」
コンパス-ざ [0] 【―座】🔗⭐🔉
コンパス-ざ [0] 【―座】
〔(ラテン) Circinus〕
六月下旬の宵に南中する星座。日本からは南の地平線下にあって見えない。
コンパス-しょくぶつ [6] 【―植物】🔗⭐🔉
コンパス-しょくぶつ [6] 【―植物】
自然の光条件下で葉がそろって南北方向を指す植物。屈光運動によると考えられる。チサ・グラジオラスなど。
コンパチ [0]🔗⭐🔉
コンパチ [0]
〔compatible〕
⇒互換機(ゴカンキ)
ごんぱち 【権八】🔗⭐🔉
ごんぱち 【権八】
〔白井権八が,幡随院長兵衛の食客であったことから〕
食客(シヨツカク)。居候。「おぢの内へ居候の―といふ物なれば/洒落本・風俗通」
コンパチブル [3]
compatible
🔗⭐🔉
コンパチブル [3]
compatible
互換性があるさま。
compatible
互換性があるさま。
大辞林 ページ 144658。