複数辞典一括検索+![]()
![]()
さいがい-ほけん [5] 【災害保険】🔗⭐🔉
さいがい-ほけん [5] 【災害保険】
災害により発生した損害を補填する保険。
さいがい-ほしょう ―シヤウ [5] 【災害補償】🔗⭐🔉
さいがい-ほしょう ―シヤウ [5] 【災害補償】
(1)労働者・公務員の業務上の災害に対して使用者が行う補償。労働基準法では,療養・休業・障害・遺族・葬祭料・打ち切り・分割の七種の補償を定める。
(2)災害による事業上の損害を補填すること。農業災害補償・漁業災害補償など。
さい-がい ―グワイ [0] 【塞外】🔗⭐🔉
さい-がい ―グワイ [0] 【塞外】
(1)とりでの外。
(2)中国,万里の長城の外。北辺の地。
さい-がい [0] 【際涯】🔗⭐🔉
さい-がい [0] 【際涯】
(土地の)はて。限り。「郊外に―もなく植られた桃の花が/土(節)」
さい-がい [0] 【鰓蓋】🔗⭐🔉
さい-がい [0] 【鰓蓋】
えらぶた。
ざい-かい [0] 【財界】🔗⭐🔉
ざい-かい [0] 【財界】
政治・経済に影響力をもつ資本家・経営者の世界。政界に対する意味での経済界。「―の大立て者」
ざいかい-じん [3] 【財界人】🔗⭐🔉
ざいかい-じん [3] 【財界人】
大資本を背景とした実業家。
ざい-かい ―クワイ [0] 【罪魁】🔗⭐🔉
ざい-かい ―クワイ [0] 【罪魁】
犯罪の首謀者。罪を犯した張本人。
ざい-がい ―グワイ [0] 【在外】🔗⭐🔉
ざい-がい ―グワイ [0] 【在外】
外国にいること。また,外国にあること。多く複合語として用いる。「―邦人」「―資産」
ざいがい-こうかん ―グワイ―クワン [5] 【在外公館】🔗⭐🔉
ざいがい-こうかん ―グワイ―クワン [5] 【在外公館】
外国にある外務省の出先機関。大使館・公使館・総領事館・領事館・国際連合日本政府代表部などの総称。
ざいがい-しさん ―グワイ― [5] 【在外資産】🔗⭐🔉
ざいがい-しさん ―グワイ― [5] 【在外資産】
日本の国家・法人・民間人が外国で所有する財産。
ざいがい-せいか ―グワイ―クワ [5] 【在外正貨】🔗⭐🔉
ざいがい-せいか ―グワイ―クワ [5] 【在外正貨】
外国の金融中心地に保有された正貨準備。外国為替銀行の海外に保有する為替資金とともに,国際貸借の決済に用いられる。
大辞林 ページ 144698。