複数辞典一括検索+

ざいこ-とうし [4] 【在庫投資】🔗🔉

ざいこ-とうし [4] 【在庫投資】 ある期間における原料や製品の在庫量の増減。売れ残りによる在庫増を,意図せざる在庫投資,在庫減を負の在庫投資という。

ざいこ-りつ-しすう [7][6] 【在庫率指数】🔗🔉

ざいこ-りつ-しすう [7][6] 【在庫率指数】 月末在庫額の月間出荷額に対する割合を表す指数。

ざい-ご [3] 【在郷】🔗🔉

ざい-ご [3] 【在郷】 「ざいごう」の転。「維新後間も無くこの村にお―したのだ/南小泉村(青果)」

ざいご-べえ ―ベ [3] 【在郷兵衛】🔗🔉

ざいご-べえ ―ベ [3] 【在郷兵衛】 いなか者を人名に擬していう語。ざいごっぺえ。

ざい-ご 【在五】🔗🔉

ざい-ご 【在五】 「在五中将」の略。

ざいご-が-ものがたり 【在五が物語】🔗🔉

ざいご-が-ものがたり 【在五が物語】 〔在五中将(在原業平)を主人公とする物語の意〕 「伊勢物語」の異名。

ざいご-ちゅうじょう ―ジヤウ 【在五中将】🔗🔉

ざいご-ちゅうじょう ―ジヤウ 【在五中将】 〔在原氏の五男であったので〕 在原業平(アリワラノナリヒラ)の異名。

サイコアナリシス [5][6] psychoanalysis🔗🔉

サイコアナリシス [5][6] psychoanalysis 精神分析。精神分析学。

さい-こう ―カウ [0] 【再考】 (名)スル🔗🔉

さい-こう ―カウ [0] 【再考】 (名)スル 同じ問題・課題などをもう一度考えなおすこと。「―を促す」「冷静になって―する」

さい-こう ―カウ [0] 【再校】🔗🔉

さい-こう ―カウ [0] 【再校】 初校に次ぐ二度目の校正。また,その校正刷り。二校。

さい-こう [0] 【再構】 (名)スル🔗🔉

さい-こう [0] 【再構】 (名)スル 元どおりに組み立てること。

さい-こう [0] 【再興】 (名)スル🔗🔉

さい-こう [0] 【再興】 (名)スル 衰滅したものをもう一度盛んにすること。ふたたび盛んになること。「主家を―する」

さい-こう ―カウ [0] 【西郊】🔗🔉

さい-こう ―カウ [0] 【西郊】 ⇒せいこう(西郊)

さい-こう ―クワウ [0] 【砕鉱】 (名)スル🔗🔉

さい-こう ―クワウ [0] 【砕鉱】 (名)スル 採掘した鉱石を砕くこと。

さい-こう ―カウ [0] 【宰衡】🔗🔉

さい-こう ―カウ [0] 【宰衡】 〔古代中国で,伊尹が殷の阿衡,周公が周の大宰の位につき,天子を補佐したことによる〕 天子の補佐。宰相。

大辞林 ページ 144719