複数辞典一括検索+![]()
![]()
さい-しょく [0] 【才色】🔗⭐🔉
さい-しょく [0] 【才色】
才知と容色。
さいしょく-けんび [5] 【才色兼備】🔗⭐🔉
さいしょく-けんび [5] 【才色兼備】
すぐれた才能をもち,顔かたちも美しいこと。普通,女性にいう。「―の花嫁」
さい-しょく [0] 【采色】🔗⭐🔉
さい-しょく [0] 【采色】
(1)美しい彩り。
(2)顔色。
さい-しょく [0] 【栽植】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-しょく [0] 【栽植】 (名)スル
草木を植え育てること。植栽。「―密度」
さい-しょく [0] 【彩色】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-しょく [0] 【彩色】 (名)スル
〔「しょく」は漢音〕
「さいしき(彩色)」に同じ。「赤を基調に―する」
さい-しょく [0] 【彩飾】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-しょく [0] 【彩飾】 (名)スル
きらびやかに色どりすること。「―写本」
さい-しょく [0] 【菜食】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-しょく [0] 【菜食】 (名)スル
人間が野菜・果物など植物性食品を中心に食べ,肉・魚類を避けること。
⇔肉食
さいしょく-しゅぎ [5] 【菜食主義】🔗⭐🔉
さいしょく-しゅぎ [5] 【菜食主義】
〔vegetarianism〕
菜食を基本とする食生活が良いとする考え方。「―者」
さい-しょく [0] 【催色】🔗⭐🔉
さい-しょく [0] 【催色】
人為的に代謝を変調させて,果物の発色を促すこと。エチレンなどを用い,柑橘(カンキツ)類やバナナなどに応用される。
ざい-しょく [0] 【在職】 (名)スル🔗⭐🔉
ざい-しょく [0] 【在職】 (名)スル
ある職務に就いていること。「三〇年間―した」
ざいしょく-ろうれいねんきん ―ラウレイ― [9] 【在職老齢年金】🔗⭐🔉
ざいしょく-ろうれいねんきん ―ラウレイ― [9] 【在職老齢年金】
退職を原則的な支給要件とする被用者年金制度において,低所得の在職者に特例的に支給される老齢年金。
さい-しょり [3] 【再処理】🔗⭐🔉
さい-しょり [3] 【再処理】
〔「核燃料再処理」の略〕
原発で燃やした(核分裂させた)使用済み核燃料から,プルトニウムと残りのウランを抽出する工程。
さい-じり [0] 【賽尻・才尻】🔗⭐🔉
さい-じり [0] 【賽尻・才尻】
三味線の撥(バチ)の,手に持つ四角柱状の部分。
さい-しん [0] 【再伸】🔗⭐🔉
さい-しん [0] 【再伸】
手紙の追って書きに用いる語。追伸。
大辞林 ページ 144740。