複数辞典一括検索+![]()
![]()
さいとり-にん [0] 【才取り人】🔗⭐🔉
さいとり-にん [0] 【才取り人】
才取り{(1)}を職業とする人。さいとり。
さいとり-ぼう ―バウ [4] 【才取り棒】🔗⭐🔉
さいとり-ぼう ―バウ [4] 【才取り棒】
才取り{(2)}が使う道具。長い棒の先に板を打ちつけたもの。さいとり。
ザイトルッチェン [4]
(ドイツ) Seitrutschen
🔗⭐🔉
ザイトルッチェン [4]
(ドイツ) Seitrutschen
スキーで,斜面にスキーを水平においたまま滑り降りること。横滑り。デラパージュ。サイドスリップ。
(ドイツ) Seitrutschen
スキーで,斜面にスキーを水平においたまま滑り降りること。横滑り。デラパージュ。サイドスリップ。
さい-トン [0] 【載―】🔗⭐🔉
さい-トン [0] 【載―】
船舶が積載できる量をトン数で表したもの。船舶の積載トン数。
さい-な (感)🔗⭐🔉
さい-な (感)
(1)相手の言うことを受けて肯定・同意を表す語。そうですよ。ほんとうに。まったく。いかにも。「『ようなう影も形も見えぬ』『―,こりやまあどうして遅いことぢや』/浄瑠璃・忠臣蔵」
(2)相手の言葉を受けて,自分の考えを述べる前置きにいう語。それはですね。そうですね。「『や,言へとは何を』『―,お前の心のな,それ縺れ髪』/浄瑠璃・関取千両幟」
〔「さいの」「さいなあ」などとも〕
さい-なあ (感)🔗⭐🔉
さい-なあ (感)
「さいな」に同じ。「供をも連ず只一人,―,ここまで送りし供の奴(ヤツコ)は先へ帰した/浄瑠璃・忠臣蔵」
さい-ない [1] 【塞内】🔗⭐🔉
さい-ない [1] 【塞内】
中国,万里の長城の内側。
サイナス-せん [0] 【―腺】🔗⭐🔉
サイナス-せん [0] 【―腺】
〔sinus gland〕
甲殻類の眼柄の中,または脳の近くにある組織。神経分泌細胞が分泌した物質を蓄えて血液中に放出する。放出される物質は,種々のホルモンで,眼柄ホルモン(サイナス腺ホルモン)と総称され,体色変化・脱皮抑制などに関与する。
さいな・む [3] 【苛む・嘖む】 (動マ五[四])🔗⭐🔉
さいな・む [3] 【苛む・嘖む】 (動マ五[四])
〔「さきなむ」の転〕
(1)苦しめる。いじめる。「後悔の念に―・まれる」「せめ―・む」「切り―・む」
(2)きびしくとがめる。また,しかる。「馬の命婦をも―・みて/枕草子 9」
さい-なん [3] 【災難】🔗⭐🔉
さい-なん [3] 【災難】
思いがけない不幸な出来事。わざわい。難儀。災厄。「旅行先で火事にあうとはとんだ―だ」「―続き」
大辞林 ページ 144769。