複数辞典一括検索+![]()
![]()
さいにゅう-かんぜい ―ニフクワン― [5] 【歳入関税】🔗⭐🔉
さいにゅう-かんぜい ―ニフクワン― [5] 【歳入関税】
⇒財政関税(ザイセイカンゼイ)
さいにゅう-けっかん ―ニフ― [5] 【歳入欠陥】🔗⭐🔉
さいにゅう-けっかん ―ニフ― [5] 【歳入欠陥】
経済状況に変化が生じたことなどによって,予定した歳入に不足が生じること。
さいにゅう-ほてん-こくさい ―ニフ― [8] 【歳入補填国債】🔗⭐🔉
さいにゅう-ほてん-こくさい ―ニフ― [8] 【歳入補填国債】
⇒特例国債(トクレイコクサイ)
さいにゅう-やく [3] 【催乳薬】🔗⭐🔉
さいにゅう-やく [3] 【催乳薬】
乳汁の分泌を促進するために用いる薬剤。ビタミン L とプロラクチンなどがある。
さい-にょう ―ネウ [0] 【採尿】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-にょう ―ネウ [0] 【採尿】 (名)スル
検査のため尿をとること。
さい-にょうかん ―ネウクワン [0] 【細尿管】🔗⭐🔉
さい-にょうかん ―ネウクワン [0] 【細尿管】
腎臓にあってボーマン嚢(ノウ)に続く細い管。血液から漉(コ)し出された原尿から水や糖・アミノ酸・電解質などを再吸収し,残りの老廃物を尿として腎盂(ジンウ)に集める。尿細管。
→腎単位
さい-にん [0] 【再任】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-にん [0] 【再任】 (名)スル
続けて同じ役職に任命されること。また,前に一度就いたことのある役職にもう一度就くこと。「助役に―される」
さい-にん [0] 【再認】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-にん [0] 【再認】 (名)スル
(1)再び認可すること。再び認知すること。
(2)〔心〕 以前に経験したことを再び知覚したとき,同一のものであると認めること。
さい-にん [0] 【猜忍】🔗⭐🔉
さい-にん [0] 【猜忍】
疑い深くて無慈悲なこと。
さい-にん 【裁人】🔗⭐🔉
さい-にん 【裁人】
仲裁をする人。さえにん。「―はこよりで髪をふたつゆひ/柳多留 14」
ざい-にん [0] 【在任】 (名)スル🔗⭐🔉
ざい-にん [0] 【在任】 (名)スル
任務についていること。在勤。「蔵相―中」
ざい-にん [0][3] 【罪人】🔗⭐🔉
ざい-にん [0][3] 【罪人】
罪を犯した者。「―扱い」
さい-にんしき [3] 【再認識】 (名)スル🔗⭐🔉
さい-にんしき [3] 【再認識】 (名)スル
しばらく忘れていたり,一度価値のないものとして見捨てていたものを再び認識すること。「重要性を―する」
大辞林 ページ 144771。