複数辞典一括検索+

サイパン Saipan🔗🔉

サイパン Saipan 西太平洋,マリアナ諸島中の小島。アメリカ合衆国の自治領,北マリアナ連邦に属する。もと日本の委任統治領。太平洋戦争の激戦地。1944年アメリカ軍が占領したあと,B 29 の日本本土爆撃の基地となった。住民はチャモロ族。 サイパン(バンザイクリフ) [カラー図版] サイパン(ラストコマンド) [カラー図版] サイパン(マイクロビーチ) [カラー図版]

ざい-はん [0] 【在判】🔗🔉

ざい-はん [0] 【在判】 (1)古文書の写しなどで,姓名の下など花押(カオウ)のあった位置に記す語。 (2)花押または捺印すること。「俊寛が赦し文,能登の守教経と,―して渡さるる/浄瑠璃・平家女護島」

ざい-はん [0] 【在藩】🔗🔉

ざい-はん [0] 【在藩】 江戸時代,藩の大名やその家臣が江戸詰めでなく自国にいること。在国。

ざい-ばん [0] 【在番】🔗🔉

ざい-ばん [0] 【在番】 (1)勤番に当たってその任を務めること。 (2)江戸幕府で,役人が交替制で二条城・大坂城などの勤務に当たったこと。 (3)江戸時代,大名の改易などの際に,他の大名が一時その城の警備に当たること。

さいはんばいかかく-いじけいやく ―ヂケイヤク [7]-[3][12] 【再販売価格維持契約】🔗🔉

さいはんばいかかく-いじけいやくヂケイヤク [7]-[3][12] 【再販売価格維持契約】 商品の信用維持や販路統制のために,販売業者は生産者があらかじめ指定した卸・小売り価格以下では販売しないという契約。公正取引委員会が指定する商品に限り認められる。再販契約。再販制。

さい-ひ [1] 【柴扉】🔗🔉

さい-ひ [1] 【柴扉】 (1)柴(シバ)で作った粗末なとびら。柴の戸。柴門(サイモン)。 (2)粗末なわびしいすまい。わびずまい。

さい-ひ [1] 【採否】🔗🔉

さい-ひ [1] 【採否】 採用するかしないかということ。採用と不採用。「―を決定する」

さい-ひ [1] 【歳費】🔗🔉

さい-ひ [1] 【歳費】 (1)国会議員が国庫から支給される一年間の給与。 (2)一年間に使用する一定額の公共の費用。

さい-び [1] 【細微】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

さい-び [1] 【細微】 (名・形動)[文]ナリ こまかいこと。わずかなこと。また,そのさま。微細。「―末節」「―なるを採らずして務めて眼を其全局に注ぎ/希臘思潮を論ず(敏)」

大辞林 ページ 144778