複数辞典一括検索+

さくらじま-せん 【桜島線】🔗🔉

さくらじま-せん 【桜島線】 JR 西日本の鉄道線。大阪市西九条・桜島間,4キロメートル。安治川河口の工業地帯を走る。

さくらだ 【桜田】🔗🔉

さくらだ 【桜田】 姓氏の一。

さくらだ-いちろう ―イチラウ 【桜田一郎】🔗🔉

さくらだ-いちろう ―イチラウ 【桜田一郎】 (1904-1986) 化学者。京都生まれ。京大教授。日本における高分子化学の開拓者。日本最初の合成繊維ビニロンを発明。

さくらだ-じすけ ―ヂスケ 【桜田治助】🔗🔉

さくらだ-じすけ ―ヂスケ 【桜田治助】 歌舞伎脚本作者。 (1)(初世)(1734-1806) 壕越(ホリコシ)二三治の弟子。四世松本幸四郎と提携,江戸世話狂言を確立。代表作に「御摂勧進帳(ゴヒイキカンジンチヨウ)」「伊達競阿国戯場(ダテクラベオクニカブキ)」があり,「戻駕(モドリカゴ)」など舞踊劇にもすぐれた。 (2)(二世)(1768-1829) 初世の門人。舞踊劇にすぐれ,「玉兎」「汐汲」「浅妻舟」「鳥羽絵」などがある。 (3)(三世)(1802-1877) 二世の門人。のちに狂言堂左交と称す。作「三世相錦繍文章(ニシキブンシヨウ)」「乗合船」「どんつく」など。

サグラダ-ファミリア-きょうかい ―ケウクワイ 【―教会】🔗🔉

サグラダ-ファミリア-きょうかい ―ケウクワイ 【―教会】 〔Templo de la Sagrada Familia〕 スペインのバルセロナにある教会。A=ガウディの代表作。1882年前任者により着工。一部が完成しているが,現在も工事が続けられている。 サグラダファミリア教会 [カラー図版]

さくらだ-もん 【桜田門】🔗🔉

さくらだ-もん 【桜田門】 江戸城内郭門の一。城の南西に位置する。外桜田門。

さくらだもん-がい-の-へん ―グワイ― 【桜田門外の変】🔗🔉

さくらだもん-がい-の-へん ―グワイ― 【桜田門外の変】 1860年3月3日,大老井伊直弼が桜田門外で水戸浪士ら一八名により暗殺された事件。勅許を待たずに日米修好通商条約に調印したことや安政の大獄による弾圧などに対し,水戸浪士が憤激して起こした。

大辞林 ページ 144895