複数辞典一括検索+

さっ-か サク― [0] 【作家】🔗🔉

さっ-か サク― [0] 【作家】 (1)詩や文章を書くことを職業とする人。特に,小説家。「放送―」「流行―」 (2)美術・工芸など,個人の表現としての芸術作品の制作者。「映像―」「陶芸―」

さっ-か サク― [0] 【作歌】 (名)スル🔗🔉

さっ-か サク― [0] 【作歌】 (名)スル 詩歌をつくること。また,その歌。

さっ-か サク― [1] 【昨夏】🔗🔉

さっ-か サク― [1] 【昨夏】 去年の夏。

さっ-か ―クワ 【察化】 ・ サククワ 【咲嘩】🔗🔉

さっ-か ―クワ 【察化】 ・ サククワ 【咲嘩】 盗人・詐欺師の異名。「みごひの―と申て,心もすぐになひ者でござる/狂言・察化」

さっ-か サククワ [0][1] 【果】🔗🔉

さっ-か サククワ [0][1] 【果】 ⇒さくか(果)

さっ-か ―クワ [0] 【擦過】 (名)スル🔗🔉

さっ-か ―クワ [0] 【擦過】 (名)スル かすること。こすること。

さっか-しょう ―クワシヤウ [3][0] 【擦過傷】🔗🔉

さっか-しょう ―クワシヤウ [3][0] 【擦過傷】 すりきず。かすりきず。

ざっ-か 【雑家】🔗🔉

ざっ-か 【雑家】 中国,九学派の一。儒・墨・名・法・道など諸家の説を総合・参酌した学派。淮南子(エナンジ)など。

ざっ-か ―クワ [0] 【雑貨】🔗🔉

ざっ-か ―クワ [0] 【雑貨】 種々のこまごました日用品。「―商」「―店」「―を扱う」

ざっ-か 【雑歌】🔗🔉

ざっ-か 【雑歌】 ⇒ぞう(雑)

サッカー [1]🔗🔉

サッカー [1] 〔seersucker〕 縦縞の平織りの木綿地。縞の部分を縮ませて皺(シワ)を出す。主として夏服用。

サッカー [1] soccer🔗🔉

サッカー [1] soccer 一一人でチームを構成し,ゴールキーパー以外は手を使えず,ボールを手以外の足から頭までを使って扱い相手のゴールに入れてその点数を争う競技。アソシエーション-フットボール。蹴球(シユウキユウ)。ア式蹴球。

さっ-かい サク― [0] 【鑿開】 (名)スル🔗🔉

さっ-かい サク― [0] 【鑿開】 (名)スル 切りひらくこと。掘りひらくこと。

大辞林 ページ 144993