複数辞典一括検索+![]()
![]()
――そうず🔗⭐🔉
――そうず
(1)〔「さも候はず」の転〕
いや,そうではない。とんでもない。「直実(ナオザネ)におしならべてくめやくめ,といひけれども,―とてひかへす/平家 9」
(2)〔「さも候はうず」の転。「うず」は推量の助動詞〕
そうだろう。そのとおりだ。「おお―さもあらん/浄瑠璃・出世景清」
――な・い🔗⭐🔉
――な・い
(1)そうではない。そうでもない。
(2)たいしたことはない。なんということもない。「―・き笛をうやうやしく/読本・弓張月(後)」
――ないと🔗⭐🔉
――ないと
もしそうでなければ。「早く支度しなさい,―遅刻しますよ」
――なくば🔗⭐🔉
――なくば
そのようでなかったら。さもなければ。
――なければ🔗⭐🔉
――なければ
「さもなくば」に同じ。
サモア-しょとう ―シヨタウ 【―諸島】🔗⭐🔉
サモア-しょとう ―シヨタウ 【―諸島】
〔Samoa〕
南太平洋の日付変更線の東方に分布する島々。西部は西サモア共和国,東部はアメリカ合衆国領サモア。
サモエード
Samoyed
🔗⭐🔉
サモエード
Samoyed
(1)ウラル語族に属するサモエード語を話すネネツ・エネツ・ガナサン・セリクープなどの民族の総称。シベリア北西部に住む。サモディ(Samodi)。
(2)サモエドに同じ。
Samoyed
(1)ウラル語族に属するサモエード語を話すネネツ・エネツ・ガナサン・セリクープなどの民族の総称。シベリア北西部に住む。サモディ(Samodi)。
(2)サモエドに同じ。
サモエド [0][3]
Samoyed
🔗⭐🔉
サモエド [0][3]
Samoyed
イヌの一品種。シベリア原産のスピッツ。体高50〜60センチメートル。長い直毛の下に柔らかく短い下毛が密に生える。日本スピッツの直接の祖先。
Samoyed
イヌの一品種。シベリア原産のスピッツ。体高50〜60センチメートル。長い直毛の下に柔らかく短い下毛が密に生える。日本スピッツの直接の祖先。
サモサ [1]
samosa
🔗⭐🔉
サモサ [1]
samosa
香辛料を入れて炒めたひき肉や野菜を,小麦粉を練って薄くのばした皮に包み,三角形の形に整えて油で揚げたインドのスナック。
samosa
香辛料を入れて炒めたひき肉や野菜を,小麦粉を練って薄くのばした皮に包み,三角形の形に整えて油で揚げたインドのスナック。
さも-さも [1] 【然も然も】 (副)🔗⭐🔉
さも-さも [1] 【然も然も】 (副)
〔「さも」を重ねて強めた語〕
いかにも。「―重大そうに話す」
さも・し (形シク)🔗⭐🔉
さも・し (形シク)
⇒さもしい
さ-もじ 【さ文字】🔗⭐🔉
さ-もじ 【さ文字】
(1)〔女房詞〕
さかな。また,鯖(サバ)。[大上臈御名之事]
(2)「さびしい」「ささやか」「さく」など「さ」で始まる語を文字詞めかしていう語。女性語。近世の通人たちの間でも用いられた。「さぞ独りゐて―(=寂シイ意)にあらう/狂言・座禅(鷺流)」
大辞林 ページ 145086。