複数辞典一括検索+![]()
![]()
ざん-とく [0] 【竄匿】 (名)スル🔗⭐🔉
ざん-とく [0] 【竄匿】 (名)スル
にげかくれること。竄伏。「我が同志之を聞くや―して/佳人之奇遇(散士)」
さんどく-しょう ―シヤウ [0][4] 【酸毒症】🔗⭐🔉
さんどく-しょう ―シヤウ [0][4] 【酸毒症】
⇒アシドーシス
さん-と-して 【惨として】 (連語)🔗⭐🔉
さん-と-して 【惨として】 (連語)
⇒さん(惨)
さん-としより [3] 【三年寄】🔗⭐🔉
さん-としより [3] 【三年寄】
江戸時代,町年寄を世襲した三家。奈良屋・樽屋(タルヤ)・喜多村の三家。
サントス [1]
(ポルトガル) santos
🔗⭐🔉
サントス [1]
(ポルトガル) santos
〔キリシタン用語〕
聖人たち。
(ポルトガル) santos
〔キリシタン用語〕
聖人たち。
サントス
Santos
🔗⭐🔉
サントス
Santos
ブラジル南部,大西洋に臨む港湾都市。コーヒー・綿花などを輸出。サンパウロの外港。
Santos
ブラジル南部,大西洋に臨む港湾都市。コーヒー・綿花などを輸出。サンパウロの外港。
サントスのごさぎょうのうちぬきがき ―ゴサゲフ― 【―の御作業の内抜書】🔗⭐🔉
サントスのごさぎょうのうちぬきがき ―ゴサゲフ― 【―の御作業の内抜書】
キリシタン版の一。聖人伝。二巻一冊。ローマ字本。1591年,肥前国加津佐で刊行。使徒や聖人の生涯や殉教が文語文で説かれている。
さん-どっかい ―ドククワイ [3] 【三読会】🔗⭐🔉
さん-どっかい ―ドククワイ [3] 【三読会】
⇒読会(ドツカイ)
サント-ドミンゴ
Santo Domingo
🔗⭐🔉
サント-ドミンゴ
Santo Domingo
ドミニカ共和国の首都。イスパニョーラ島の南岸,カリブ海に臨む港湾都市。1496年スペイン人が建設。
Santo Domingo
ドミニカ共和国の首都。イスパニョーラ島の南岸,カリブ海に臨む港湾都市。1496年スペイン人が建設。
サントニン [0][1]
santonin
🔗⭐🔉
サントニン [0][1]
santonin
シナ花から分離精製した無色の結晶または粉末。主に回虫の駆除に用いられる。
santonin
シナ花から分離精製した無色の結晶または粉末。主に回虫の駆除に用いられる。
サンドバーグ
Carl Sandburg
🔗⭐🔉
サンドバーグ
Carl Sandburg
(1878-1967) アメリカの詩人。自由形式による民衆詩で知られる。代表作「シカゴ詩集」,伝記「アブラハム=リンカーン」
Carl Sandburg
(1878-1967) アメリカの詩人。自由形式による民衆詩で知られる。代表作「シカゴ詩集」,伝記「アブラハム=リンカーン」
サントブーブ
Charles Augustin Sainte-Beuve
🔗⭐🔉
サントブーブ
Charles Augustin Sainte-Beuve
(1804-1869) フランスの批評家。科学的な分析と印象批評を融合させ,鑑識眼と人間観察の鋭さには定評がある。小説「愛欲」,評論「月曜閑談」,他に「ポール-ロワイヤル史」など。
Charles Augustin Sainte-Beuve
(1804-1869) フランスの批評家。科学的な分析と印象批評を融合させ,鑑識眼と人間観察の鋭さには定評がある。小説「愛欲」,評論「月曜閑談」,他に「ポール-ロワイヤル史」など。
大辞林 ページ 145277。