複数辞典一括検索+![]()
![]()
し-いく [0] 【飼育】 (名)スル🔗⭐🔉
し-いく [0] 【飼育】 (名)スル
家畜などを養い育てること。「乳牛を―する」
しいく 【飼育】🔗⭐🔉
しいく 【飼育】
短編小説。大江健三郎作。1958年(昭和33)「文学界」に発表。山村に不時着した黒人兵を獣のように飼育する村人たちを,子供の眼を通して描く。
じ-いく [1][0] 【慈育】 (名)スル🔗⭐🔉
じ-いく [1][0] 【慈育】 (名)スル
いつくしみ育てること。
シーグアズ [1][3] 【西瓜子】🔗⭐🔉
シーグアズ [1][3] 【西瓜子】
〔中国語〕
スイカの種子を炒めて味つけしたもの。酒のつまみにしたり,製菓材料に用いる。黒瓜子(ヘイグアズ)。
シーク-きょう ―ケウ [0] 【―教】🔗⭐🔉
シーク-きょう ―ケウ [0] 【―教】
⇒シク教(キヨウ)
ジーグバーン
Karl Manne Georg Siegbahn
🔗⭐🔉
ジーグバーン
Karl Manne Georg Siegbahn
(1886-1978) スウェーデンの物理学者。X 線分光学の発展に寄与。
Karl Manne Georg Siegbahn
(1886-1978) スウェーデンの物理学者。X 線分光学の発展に寄与。
ジークフリート
Siegfried
🔗⭐🔉
ジークフリート
Siegfried
ゲルマン民族の伝説に登場する英雄。中世ドイツの英雄叙事詩「ニーベルンゲンの歌」の前編の主人公。竜を殺した時その血を浴びて不死身となったが,唯一の弱点である背中を突かれて死ぬ。
Siegfried
ゲルマン民族の伝説に登場する英雄。中世ドイツの英雄叙事詩「ニーベルンゲンの歌」の前編の主人公。竜を殺した時その血を浴びて不死身となったが,唯一の弱点である背中を突かれて死ぬ。
ジークフリート-せん 【―線】🔗⭐🔉
ジークフリート-せん 【―線】
第二次大戦前,ナチス-ドイツがフランスの攻撃を阻止するためフランスのマジノ線に対抗して独仏国境に構築した要塞(ヨウサイ)線。長さ約600キロメートル。
シーグラム-ビル
Seagram Building
🔗⭐🔉
シーグラム-ビル
Seagram Building
ニューヨーク市にある高層建築。1958年竣工。ガラスのカーテン-ウォールで覆われ,内部は柱のない空間を実現。「鉄とガラスの摩天楼」として近代建築の記念碑的存在。
Seagram Building
ニューヨーク市にある高層建築。1958年竣工。ガラスのカーテン-ウォールで覆われ,内部は柱のない空間を実現。「鉄とガラスの摩天楼」として近代建築の記念碑的存在。
シー-グリーン [4]
sea green
🔗⭐🔉
シー-グリーン [4]
sea green
青みがかった緑色。海緑色。
sea green
青みがかった緑色。海緑色。
シークレット [1]
secret
🔗⭐🔉
シークレット [1]
secret
秘密。機密。
secret
秘密。機密。
大辞林 ページ 145348。