複数辞典一括検索+![]()
![]()
シード-スパイス [5]
seed spice
🔗⭐🔉
シード-スパイス [5]
seed spice
香辛料のうち,さわやかな芳香やほろ苦さをもつ種子や小さな果実。温帯産のものが多い。アニス・ディル・キャラウェー・芥子(ケシ)など。ケーキ・クッキーなどに用いる。
seed spice
香辛料のうち,さわやかな芳香やほろ苦さをもつ種子や小さな果実。温帯産のものが多い。アニス・ディル・キャラウェー・芥子(ケシ)など。ケーキ・クッキーなどに用いる。
シード
(スペイン) El Cid
🔗⭐🔉
シード
(スペイン) El Cid
〔本名 Rodrigo D
az de Bivar〕
(1043頃-1099) 中世スペインの英雄。カスティリャ軍総帥。アルフォンソ六世の不興を買って追放され,部下を率いバレンシアをイスラムから奪回。その後もイスラムに抗して活躍。その事績は伝説化され,1140年頃にはスペイン最古の文学作品「わがシードの歌」が成立。エル-シド。
(スペイン) El Cid
〔本名 Rodrigo D
az de Bivar〕
(1043頃-1099) 中世スペインの英雄。カスティリャ軍総帥。アルフォンソ六世の不興を買って追放され,部下を率いバレンシアをイスラムから奪回。その後もイスラムに抗して活躍。その事績は伝説化され,1140年頃にはスペイン最古の文学作品「わがシードの歌」が成立。エル-シド。
ジード
Andr
Gide
🔗⭐🔉
ジード
Andr
Gide
(1869-1951) フランスの小説家・批評家。既成宗教や道徳からの人間性の解放を追求。代表作「背徳者」「狭き門」「法王庁の抜け穴」など。ジッド。
Andr
Gide
(1869-1951) フランスの小説家・批評家。既成宗教や道徳からの人間性の解放を追求。代表作「背徳者」「狭き門」「法王庁の抜け穴」など。ジッド。
シードル [0][1]
(フランス) cidre
🔗⭐🔉
シードル [0][1]
(フランス) cidre
〔サイダーと同語源〕
りんご酒。
(フランス) cidre
〔サイダーと同語源〕
りんご酒。
シートン
Ernest Thompson Seton
🔗⭐🔉
シートン
Ernest Thompson Seton
(1860-1946) アメリカの作家・博物学者。イギリス生まれ。動物の生態を観察・研究し,多くの動物文学を挿絵とともに書き,「シートンの動物記」としてまとめた。
Ernest Thompson Seton
(1860-1946) アメリカの作家・博物学者。イギリス生まれ。動物の生態を観察・研究し,多くの動物文学を挿絵とともに書き,「シートンの動物記」としてまとめた。
しいな シヒナ [0] 【粃・秕】🔗⭐🔉
しいな シヒナ [0] 【粃・秕】
(1)十分に実っていない籾(モミ)。殻ばかりで,中に実のない籾。しいなせ。しいだ。
(2)果実のよく実っていないもの。また,中身のからっぽなもの。
しいな シヒナ 【椎名】🔗⭐🔉
しいな シヒナ 【椎名】
姓氏の一。
しいな-りんぞう シヒナリンザウ 【椎名麟三】🔗⭐🔉
しいな-りんぞう シヒナリンザウ 【椎名麟三】
(1911-1973) 小説家。兵庫県生まれ。本名,大坪昇。実存主義を基調とする作風で,のちキリスト教に入信。小説「深夜の酒宴」「永遠なる序章」「自由の彼方で」「懲役人の告発」など。
しい-なり シヒ― [0] 【椎形・椎像】🔗⭐🔉
しい-なり シヒ― [0] 【椎形・椎像】
先のとがった当世兜(トウセイカブト)。形が椎の実に似ているのでいう。
大辞林 ページ 145357。