複数辞典一括検索+

シーラカンス [4][1] coelacanth🔗🔉

シーラカンス [4][1] coelacanth シーラカンス目の海魚。全長約1.5メートル。色は全身が青褐色を帯びる。シーラカンス類は古生代に出現し,白亜紀に絶滅したと考えられていたが,1938年,南アフリカ東海岸で発見。原始的な形質を有するので,生きた化石といわれる。コモロ諸島周辺に多い。 シーラカンス [図]

シーリング [1][0] ceiling🔗🔉

シーリング [1][0] ceiling 〔天井の意〕 (1)公的規制によって定められた賃金・価格・数量などの最高限度。 (2)予算編成における概算要求枠。特に,大蔵省に対する各省庁の概算要求について,閣議で一定の基準額を定めること。概算要求基準。

シーリング-プライス [7] ceiling price🔗🔉

シーリング-プライス [7] ceiling price 法令による物価・家賃などの最高価格。天井価格。

シーリング-ざい [5] 【―材】🔗🔉

シーリング-ざい [5] 【―材】 〔sealing compound〕 水密性や気密性を得るために,目地に充填する材料。

シール [1] seal🔗🔉

シール [1] seal (1)アザラシ。 (2)スキーで登山する際,滑り止めに使うもの。アザラシの皮やナイロンなどで作る。 (3)シールスキンの略。

シール-スキン [5] sealskin🔗🔉

シール-スキン [5] sealskin (1)アザラシ,またはオットセイの毛皮。 (2)パイル織りの一。アザラシの毛皮に似せてつくったもの。室内装飾・オーバー地などに用いる。

シール [1] seal (名)スル🔗🔉

シール [1] seal (名)スル 封印。また,そのために使う用紙。装飾その他に用いる,絵や文字などが描(カ)いてある紙やプラスチックの小片をもいう。

し・いる シヒル [2] 【強いる】 (動ア上一)[文]ハ上二 し・ふ🔗🔉

し・いる シヒル [2] 【強いる】 (動ア上一)[文]ハ上二 し・ふ 相手の気持ちを無視してむりにさせる。むりにおしつける。強制する。「酒を―・いる」「…に無理を―・いる」「苦戦を―・いられている」 →強いて

大辞林 ページ 145363