複数辞典一括検索+

しけん-かん ―クワン [0][2] 【試験管】🔗🔉

しけん-かん ―クワン [0][2] 【試験管】 化学・医学などの実験に使用する,細長い透明のガラス容器。

しけん-かんない-じゅせい ―クワンナイ― [8] 【試験管内授精】🔗🔉

しけん-かんない-じゅせい ―クワンナイ― [8] 【試験管内授精】 人工授精法の一。人工的に採取した卵子と精子を試験管に入れて授精させる方法。

しけん-かん-ベビー ―クワン― [6] 【試験管―】🔗🔉

しけん-かん-ベビー ―クワン― [6] 【試験管―】 排卵直前の成熟卵を採取し,特殊培養液の中で授精させ,受精卵の一定の発育を待って子宮内に戻して着床させるという方法で生まれた体外授精児のこと。

しけん-し [2] 【試験紙】🔗🔉

しけん-し [2] 【試験紙】 試薬や指示薬を染み込ませた紙。試料溶液中に浸すか,これに溶液を一,二滴落として,色彩の変化や発色により目的の物質の存在を知る。リトマス試験紙・硝酸銀試験紙など。

しけん-じごく ―ヂ― [4] 【試験地獄】🔗🔉

しけん-じごく ―ヂ― [4] 【試験地獄】 競争の激しい入学試験に合格する苦難を地獄にたとえていう語。

しけん-じょう ―ヂヤウ [0] 【試験場】🔗🔉

しけん-じょう ―ヂヤウ [0] 【試験場】 (1)入学や入社のための試験を実施する場所。 (2)農業・工業などに関する発明・改良のため,実地に試験する常設の施設。

しけん-だい [0] 【試験台】🔗🔉

しけん-だい [0] 【試験台】 (1)実験などをするために物をのせる台。 (2)ためすための対象とする人や物。実験台。「―にされる」

しけん-てき [0] 【試験的】 (形動)🔗🔉

しけん-てき [0] 【試験的】 (形動) ためしにやってみるさま。「―に使ってみる」

しけん-ばいばい [4] 【試験売買】🔗🔉

しけん-ばいばい [4] 【試験売買】 目的物を試験(試用)した上で買主が気に入れば買うという売買。試味売買。

しけん-へん [2] 【試験片】🔗🔉

しけん-へん [2] 【試験片】 ある部材の機械的性質などを測定するため,その部材から切り取った小片。

大辞林 ページ 145508