複数辞典一括検索+![]()
![]()
死ぬ者(モノ)貧乏(ビンボウ)🔗⭐🔉
死ぬ者(モノ)貧乏(ビンボウ)
生きていればいつかはいいこともあろうが,死んでしまった者は最も損であるということ。
死ぬる子は眉目(ミメ)よし🔗⭐🔉
死ぬる子は眉目(ミメ)よし
早死にする子はとかく器量がよいものだ。
死んだ子の年を数える🔗⭐🔉
死んだ子の年を数える
どうしようもない過去のことについて愚痴をこぼすことのたとえ。死児の齢(ヨワイ)を数える。
死んでの長者(チヨウジヤ)より生きての貧乏🔗⭐🔉
死んでの長者(チヨウジヤ)より生きての貧乏
死んで金持ちになるより,貧乏でも命のある方がよい。
死んで花実(ハナミ)が=咲く(=なる)ものか🔗⭐🔉
死んで花実(ハナミ)が=咲く(=なる)ものか
死んだら再びよい目にも会えない。死んでしまったらおしまいだ。
死んでも命(イノチ)があるように🔗⭐🔉
死んでも命(イノチ)があるように
生への執着が非常に強いことにいう。危険なときなどに死にたくない気持ちをおどけていう場合にもいう。
死んでも死に切れ
ない🔗⭐🔉
死んでも死に切れ
ない
非常に残念で,このままでは死ぬことができない。
ない
非常に残念で,このままでは死ぬことができない。
じ-ぬい ヂヌヒ [0] 【地縫い】 (名)スル🔗⭐🔉
じ-ぬい ヂヌヒ [0] 【地縫い】 (名)スル
二枚の布を印どおりにしっかり縫い合わせること。普通,袋縫い・飾り縫いなどで,最初にミシンで縫い合わせることをいう。
シヌーク [2]
Chinook
🔗⭐🔉
シヌーク [2]
Chinook
北アメリカのロッキー山脈東麓(トウロク)に吹く局地風。フェーンの一種。
Chinook
北アメリカのロッキー山脈東麓(トウロク)に吹く局地風。フェーンの一種。
大辞林 ページ 145826。