複数辞典一括検索+![]()
![]()
シネ-カメラ [3]
cinecamera
🔗⭐🔉
シネ-カメラ [3]
cinecamera
映画撮影用のカメラ。通常の写真機と区別するときに用いられる語。
cinecamera
映画撮影用のカメラ。通常の写真機と区別するときに用いられる語。
シネクティクス [4]
synectics
🔗⭐🔉
シネクティクス [4]
synectics
多分野の人が集まって討論することで,問題解決を図る方法。創造工学。
synectics
多分野の人が集まって討論することで,問題解決を図る方法。創造工学。
シネ-サイン [3]🔗⭐🔉
シネ-サイン [3]
〔和 cine+sign〕
多数の小電球で構成したディスプレーで動画を映し出す装置。ビルの外壁などに設置し,広告などに用いる。
シネ-スコ [0]🔗⭐🔉
シネ-スコ [0]
シネマ-スコープの略。
じ-ねずみ ヂ― [2] 【地鼠】🔗⭐🔉
じ-ねずみ ヂ― [2] 【地鼠】
食虫目ジネズミ属の哺乳類の総称。一〇〇種以上が知られ,多くは体重10グラム以下。特徴的な長い鼻先をもち,休みなく動きまわって,ミミズや昆虫類を食べる。アフリカ,ヨーロッパからアジアにかけて広く分布。日本産の種は森林や耕作地に普通に見られる。
じ-ねつ ヂ― [0] 【地熱】🔗⭐🔉
じ-ねつ ヂ― [0] 【地熱】
⇒ちねつ(地熱)
シネ-プレックス [4]
cineplex
🔗⭐🔉
シネ-プレックス [4]
cineplex
入場券売り場や映写室,売店などを共通にした複数の映画館が集合しているシステム。複合型映画館。シネマ-コンプレックス。シネマ-マルチプレックス。
cineplex
入場券売り場や映写室,売店などを共通にした複数の映画館が集合しているシステム。複合型映画館。シネマ-コンプレックス。シネマ-マルチプレックス。
シネマ [1]
(フランス) cin
ma
🔗⭐🔉
シネマ [1]
(フランス) cin
ma
〔シネマトグラフの略〕
映画。キネマ。
(フランス) cin
ma
〔シネマトグラフの略〕
映画。キネマ。
シネマ-スコープ [5]
CinemaScope
🔗⭐🔉
シネマ-スコープ [5]
CinemaScope
ワイドスクリーン映画の一種。撮影の際,円柱レンズを用いて画像の横幅を圧縮して撮影し,映写時に再び特殊レンズを用いて画面縦横比一対二・三五(普通は三対四)に拡大映写するもの。シネスコ。商標名。
CinemaScope
ワイドスクリーン映画の一種。撮影の際,円柱レンズを用いて画像の横幅を圧縮して撮影し,映写時に再び特殊レンズを用いて画面縦横比一対二・三五(普通は三対四)に拡大映写するもの。シネスコ。商標名。
シネマ-ベリテ [4]
(フランス) cin
ma v
rit
🔗⭐🔉
シネマ-ベリテ [4]
(フランス) cin
ma v
rit
〔v
rit
は「真実」の意〕
1960年代初頭,フランスに興った映画の傾向。同時録音映画機材を用い,インタビューを多用したドキュメンタリーの手法を特徴とする。
(フランス) cin
ma v
rit
〔v
rit
は「真実」の意〕
1960年代初頭,フランスに興った映画の傾向。同時録音映画機材を用い,インタビューを多用したドキュメンタリーの手法を特徴とする。
大辞林 ページ 145828。
que