複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゃ-そう ―サウ [0] 【射創】🔗⭐🔉
しゃ-そう ―サウ [0] 【射創】
「銃創」に同じ。
しゃ-そう ―サウ [0] 【莎草】🔗⭐🔉
しゃ-そう ―サウ [0] 【莎草】
(1)ハマスゲの漢名。
(2)カヤツリグサの漢名。
しゃ-ぞう ―ザウ [0] 【写像】🔗⭐🔉
しゃ-ぞう ―ザウ [0] 【写像】
(1)〔数〕
〔mapping〕
集合
の任意の要素に対し,集合
の一つの要素を対応させる規則を
から
への写像という。
(2)物体から出た光が鏡やレンズで反射・屈折されたのち,集まってできる像。
の任意の要素に対し,集合
の一つの要素を対応させる規則を
から
への写像という。
(2)物体から出た光が鏡やレンズで反射・屈折されたのち,集まってできる像。
しゃ-そく [0] 【社則】🔗⭐🔉
しゃ-そく [0] 【社則】
会社・結社の規則。
しゃ-た [1] 【奢汰】🔗⭐🔉
しゃ-た [1] 【奢汰】
おごること。ぜいたくなこと。
しゃ-だ [1] 【射
】🔗⭐🔉
しゃ-だ [1] 【射
】
「あずち(
)」に同じ。
】
「あずち(
)」に同じ。
しゃ-たい [0] 【車体】🔗⭐🔉
しゃ-たい [0] 【車体】
車両の,人や荷物をのせる部分。また,車全体の外形。ボディー。「―のデザイン」
しゃ-たい [0] 【斜体】🔗⭐🔉
しゃ-たい [0] 【斜体】
写真植字で,変形レンズを用いて左右いずれかに傾けた文字。
しゃ-だい [0] 【車台】🔗⭐🔉
しゃ-だい [0] 【車台】
車輪の上の,車体を支えている部分。シャーシー。
じゃ-たい [0] 【蛇体】🔗⭐🔉
じゃ-たい [0] 【蛇体】
蛇のからだ。蛇身。
しゃ-たく [0] 【社宅】🔗⭐🔉
しゃ-たく [0] 【社宅】
社員を住まわせる,会社所有の住宅。
しゃ-たく 【舎宅】🔗⭐🔉
しゃ-たく 【舎宅】
家。家宅。「百姓の―を焼き払ふ/将門記」
しゃ-だつ [0] 【車立】🔗⭐🔉
しゃ-だつ [0] 【車立】
立て倒し式の帆柱をもつ和船に設ける帆柱の受け材。
→和船
しゃ-だつ [0] 【洒脱】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
しゃ-だつ [0] 【洒脱】 (名・形動)[文]ナリ
俗っぽくなく,さっぱりしていること。あかぬけしていること。また,そのさま。「―な味のある俳句」「軽妙―」
大辞林 ページ 146051。