複数辞典一括検索+![]()
![]()
ジャッジ [1]
judge
(名)スル🔗⭐🔉
ジャッジ [1]
judge
(名)スル
(1)審判。判定。「ミス-―」「―を下す」
(2)ボクシング・レスリングなどの副審。
judge
(名)スル
(1)審判。判定。「ミス-―」「―を下す」
(2)ボクシング・レスリングなどの副審。
ジャッジ-フラッグ [5]
judge flag
🔗⭐🔉
ジャッジ-フラッグ [5]
judge flag
柔道・レスリングなどで,一本,またはフォール勝ちでなく,判定勝負になった時に副審があげる旗。
judge flag
柔道・レスリングなどで,一本,またはフォール勝ちでなく,判定勝負になった時に副審があげる旗。
ジャッジ-ペーパー [4]
judge paper
🔗⭐🔉
ジャッジ-ペーパー [4]
judge paper
ボクシングなどで,審判が選手の得点を記入する判定用紙。
judge paper
ボクシングなどで,審判が選手の得点を記入する判定用紙。
ジャッジ-ランプ [4]
judge lamp
🔗⭐🔉
ジャッジ-ランプ [4]
judge lamp
重量挙げ競技で,選手の試技が成功したと審判員が判定した時に点灯するランプ。
judge lamp
重量挙げ競技で,選手の試技が成功したと審判員が判定した時に点灯するランプ。
ジャッジメント [1]
judgment
🔗⭐🔉
ジャッジメント [1]
judgment
審判。判断。
judgment
審判。判断。
シャッセ [1]
(フランス) chass
🔗⭐🔉
シャッセ [1]
(フランス) chass
社交ダンスで,クイック-クイック-スローのリズムに合わせて足の開・閉・開を行うステップ。
(フランス) chass
社交ダンスで,クイック-クイック-スローのリズムに合わせて足の開・閉・開を行うステップ。
シャッセリオ
Th
odore Chass
riau
🔗⭐🔉
シャッセリオ
Th
odore Chass
riau
(1819-1856) フランスの画家。アングルの弟子。ロマン派の代表的画家の一人。作「スザンナ」「化粧するエステル」など。
Th
odore Chass
riau
(1819-1856) フランスの画家。アングルの弟子。ロマン派の代表的画家の一人。作「スザンナ」「化粧するエステル」など。
シャッター [1]
shutter
🔗⭐🔉
シャッター [1]
shutter
(1)フィルムなどの感光材料に光を当てるために一定時間だけ開くカメラの露光装置。金属の羽根が開閉するレンズ-シャッターと,すき間のある幕が上下または左右に走るフォーカルプレーン-シャッターなどがある。「―を切る」
(2)薄い小幅の金属製の板を簾(スダレ)状につないで,巻きこめるようにした戸。防火・防犯などの目的で出入り口や窓に設ける。よろい戸。
shutter
(1)フィルムなどの感光材料に光を当てるために一定時間だけ開くカメラの露光装置。金属の羽根が開閉するレンズ-シャッターと,すき間のある幕が上下または左右に走るフォーカルプレーン-シャッターなどがある。「―を切る」
(2)薄い小幅の金属製の板を簾(スダレ)状につないで,巻きこめるようにした戸。防火・防犯などの目的で出入り口や窓に設ける。よろい戸。
シャッター-チャンス [5]🔗⭐🔉
シャッター-チャンス [5]
〔和 shutter+chance〕
動いているものなどを撮影する時,シャッターを切るのに最もよい瞬間。
しゃっちょこ [0] 【鯱】🔗⭐🔉
しゃっちょこ [0] 【鯱】
「しゃちほこ」の転。
しゃっちょこ-だち [0] (名)スル🔗⭐🔉
しゃっちょこ-だち [0] (名)スル
「しゃちほこだち」に同じ。
しゃっちょこ-ば・る [5] 【鯱張る】 (動ラ五[四])🔗⭐🔉
しゃっちょこ-ば・る [5] 【鯱張る】 (動ラ五[四])
「しゃちほこばる」の転。「先生の前で―・っている」
大辞林 ページ 146060。