複数辞典一括検索+

ジャムシェドプール Jamshedpur🔗🔉

ジャムシェドプール Jamshedpur インド北東部,ビハール州南部の都市。鉄鋼業・機械工業が盛ん。

ジャム-セッション [3] jam session🔗🔉

ジャム-セッション [3] jam session ジャズ演奏家が,くつろいだ気分で自由に集団即興演奏や競演をする形態,またはその集まり。ジャム。

シャムロ 【暹羅】🔗🔉

シャムロ 【暹羅】 シャムの別名。「暹」はシャムの音訳で,暹国が羅国を合して一国となったため「暹羅」でシャムを表すこととなった。

しゃ-めい [0] 【社名】🔗🔉

しゃ-めい [0] 【社名】 会社・結社または神社の名前。

しゃ-めい [0][1] 【社命】🔗🔉

しゃ-めい [0][1] 【社命】 会社が社員に与える命令。

ジャメビュ [2] (フランス) jamais vu🔗🔉

ジャメビュ [2] (フランス) jamais vu すでに体験していることを未経験だと思うこと。デジャ-ビュの対概念。

しゃ-めん [1][0] 【斜面】🔗🔉

しゃ-めん [1][0] 【斜面】 水平面に対して傾いている平面,または地面。

しゃ-めん [0] 【赦免】 (名)スル🔗🔉

しゃ-めん [0] 【赦免】 (名)スル 罪や過失を許すこと。

しゃめん-じょう ―ジヤウ [2][0] 【赦免状】🔗🔉

しゃめん-じょう ―ジヤウ [2][0] 【赦免状】 罪を許す旨を記した文書。赦状。

シャモ [1]🔗🔉

シャモ [1] ⇒シサム

シャモ [1]🔗🔉

シャモ [1] 〔江戸時代,シャムから渡来したことからいう〕 ニワトリの一品種。雄は体重5キログラムに達し,闘鶏用に飼育されるが,食肉用としてもすぐれている。天然記念物。 〔「軍鶏」とも書く〕

しゃ-もじ [1] 【杓文字】🔗🔉

しゃ-もじ [1] 【杓文字】 〔杓子(シヤクシ)の文字詞。近世女性語〕 めしや汁をすくうのに用いる道具。特に,めしを盛る具。めしじゃくし。いいがい。へら。

しゃ-もつ [0] 【謝物】🔗🔉

しゃ-もつ [0] 【謝物】 お礼の贈り物。礼物。

シャモット [1] (フランス) chamotte🔗🔉

シャモット [1] (フランス) chamotte 耐火粘土を摂氏一三〇〇〜一四〇〇度で加熱したのち,くだいて小さな粒にしたもの。耐火煉瓦の原料などとする。焼き粉。

大辞林 ページ 146080