複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅうしちねん-ぜみ ジフシチネン― [5] 【十七年蝉】🔗⭐🔉
じゅうしちねん-ぜみ ジフシチネン― [5] 【十七年蝉】
セミの一種。北アメリカ産。幼虫期間が長く,17年周期で出現する。
じゅうしち-もじ ジフシチ― [4] 【十七文字】🔗⭐🔉
じゅうしち-もじ ジフシチ― [4] 【十七文字】
俳句の異名。
じゅうしち-や ジフシチ― [4] 【十七夜】🔗⭐🔉
じゅうしち-や ジフシチ― [4] 【十七夜】
(1)陰暦一七日の夜。
(2)一七日の月。特に陰暦八月一七日の月。立ち待ち月。
しゅう-じつ シウ― [0] 【秋日】🔗⭐🔉
しゅう-じつ シウ― [0] 【秋日】
(1)秋の日。
(2)秋の季節。秋。
しゅう-じつ [0] 【終日】🔗⭐🔉
しゅう-じつ [0] 【終日】
(1)一日じゅう。朝から晩まで。ひねもす。副詞的に用いる。「―頭痛に悩む」
(2)ある気象現象が終わる日。春,雪が最後に降った日など。
しゅうじつ-ひかげ [5] 【終日日影】🔗⭐🔉
しゅうじつ-ひかげ [5] 【終日日影】
建物の影になり,日の出から日没まで一日中日照のない場所。夏至の終日日影は一年中日照がない。終日影(シユウジツカゲ)。
しゅう-じつ シウ― [0] 【週日】🔗⭐🔉
しゅう-じつ シウ― [0] 【週日】
一週間のうち,日曜日以外の日。土曜日も除いていう場合もある。平日。ウイークデー。
じゅう-じつ [0] 【充実】 (名)スル🔗⭐🔉
じゅう-じつ [0] 【充実】 (名)スル
足りない点や欠陥がなく,十分に備わっていること。内容が豊富であること。「―した日々を過ごす」「スタッフの―をはかる」
[派生] ――さ(名)
しゅうじつ-じょしだいがく シウジツヂヨシ― 【就実女子大学】🔗⭐🔉
しゅうじつ-じょしだいがく シウジツヂヨシ― 【就実女子大学】
私立大学の一。1904年(明治37)創立の岡山実科女学校を源とし,79年(昭和54)設立。本部は岡山市。
じゅう-しまい [3] 【従姉妹】🔗⭐🔉
じゅう-しまい [3] 【従姉妹】
女のいとこ。
⇔従兄弟
じゅう-しまつ ジフ― [3] 【十姉妹】🔗⭐🔉
じゅう-しまつ ジフ― [3] 【十姉妹】
スズメ目カエデチョウ科の飼い鳥。全長12センチメートルほど。羽色は純白から黒に近いものまで,変異が多い。東南アジア産のダンドク(コシジロキンパラ)が原種といわれる。江戸時代に中国から輸入され,日本で改良された。じゅうしまい。
大辞林 ページ 146165。