複数辞典一括検索+

しゅう-せき シウ― [0] 【就籍】 (名)スル🔗🔉

しゅう-せき シウ― [0] 【就籍】 (名)スル 〔法〕 出生届けをしなかった場合や戸籍の記載もれなどによる無籍者が,戸籍に記載されること。

しゅう-せき シフ― [0] 【集積】 (名)スル🔗🔉

しゅう-せき シフ― [0] 【集積】 (名)スル 多くのものを集めてつみ重ねること。また,集まってつみ重なること。

しゅうせき-かいろ シフ―クワイ― [5] 【集積回路】🔗🔉

しゅうせき-かいろ シフ―クワイ― [5] 【集積回路】 複数の回路素子と,それらを結ぶ配線を一体のものとして高度に集積して組みこんだ回路。集積された回路素子の数によって IC ・ LSI ・ VLSI ・ ULSI などに分けられる。

しゅうせき-てん シフ― [4] 【集積点】🔗🔉

しゅうせき-てん シフ― [4] 【集積点】 〔数〕 位相空間の部分集合 に対し,点 a のどんな近傍をとっても の点が無数に含まれているとき,点 a を の集積点という。

じゅう-せき ヂユウ― [0] 【重石】🔗🔉

じゅう-せき ヂユウ― [0] 【重石】 タングステンの鉱石の総称。灰重石・鉄重石・鉄マンガン重石・マンガン重石など。

じゅう-せき ヂユウ― [0] 【重責】🔗🔉

じゅう-せき ヂユウ― [0] 【重責】 重い責任。「―を担う」

じゅうせき ジウセキ 【柔石】🔗🔉

じゅうせき ジウセキ 【柔石】 (1902-1931) 中国の小説家。本名は趙平復。左翼作家連盟の結成などに活躍。国民党政府に逮捕・銃殺された。小説「瘋人(フウジン)」「希望」など。ロウ=シー。

じゅう-せきぶん ヂユウ― [3] 【重積分】🔗🔉

じゅう-せきぶん ヂユウ― [3] 【重積分】 多変数の関数の積分。変数の数により二重積分・三重積分などという。多重積分。

しゅう-せつ シウ― [0] 【秋雪】🔗🔉

しゅう-せつ シウ― [0] 【秋雪】 秋に降る雪。秋の雪。

しゅう-せつ [0] 【終雪】🔗🔉

しゅう-せつ [0] 【終雪】 その年の最後の雪。名残(ナゴリ)の雪。

しゅう-せつ [0] 【衆説】🔗🔉

しゅう-せつ [0] 【衆説】 多くの人の意見。多くの人の説。

しゅう-ぜつ シウ― [0] 【秀絶】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

しゅう-ぜつ シウ― [0] 【秀絶】 (名・形動)[文]ナリ 特にすぐれているさま。秀逸。「希臘(ギリシヤ)思想の―なる/希臘思潮を論ず(敏)」

大辞林 ページ 146180