複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅうに-けい ジフニ― [3] 【十二経】🔗⭐🔉
じゅうに-けい ジフニ― [3] 【十二経】
鍼灸(シンキユウ)で,経穴を系統的に連ねた一二の線。肺経・心経・心包経・脾経・肝経・腎経・大腸経・小腸経・三焦経・胃経・胆経・膀胱経をいう。
→経絡(ケイラク)
じゅうにげつ-けん ジフニゲツ― [5] 【十二月建】🔗⭐🔉
じゅうにげつ-けん ジフニゲツ― [5] 【十二月建】
十二支を一年の一二の月に配当したもの。正月は寅(トラ),二月は卯(ウ),三月は辰(タツ),四月は巳(ミ),五月は午(ウマ),六月は未(ヒツジ),七月は申(サル),八月は酉(トリ),九月は戌(イヌ),一〇月は亥(イ),一一月は子(ネ),一二月は丑(ウシ)。ただし,閏月(ウルウヅキ)がある場合は繰り上がる。
じゅうにげん-ギター ジフニゲン― [6] 【十二弦―】🔗⭐🔉
じゅうにげん-ギター ジフニゲン― [6] 【十二弦―】
フォーク-ギターやエレクトリック-ギターの六本の弦のそれぞれに,さらに一本の弦を添え,広がりのある豊かな音色を得られるようにしたギター。
じゅうに-けんれん ジフニ― [4] 【十二牽連】🔗⭐🔉
じゅうに-けんれん ジフニ― [4] 【十二牽連】
⇒十二因縁(ジユウニインネン)
じゅうに-こう ジフニクワウ [3] 【十二光】🔗⭐🔉
じゅうに-こう ジフニクワウ [3] 【十二光】
〔仏〕 阿弥陀仏の一二種の光明。無量光・無辺光・無碍(ムゲ)光・無対光・焔王(エンオウ)光・清浄光・歓喜光・智慧(チエ)光・不断光・難思光・無称光・超日月光のこと。
じゅうにこう-ぶつ ジフニクワウ― [4] 【十二光仏】🔗⭐🔉
じゅうにこう-ぶつ ジフニクワウ― [4] 【十二光仏】
〔仏〕 阿弥陀仏の別名。十二光のそれぞれに「仏」の字を付けたもの。
大辞林 ページ 146204。