複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅっ-せき [0] 【出席】 (名)スル🔗⭐🔉
しゅっ-せき [0] 【出席】 (名)スル
(1)会合に参加すること。「町内会に―する」
(2)学校の授業に出ること。
⇔欠席
しゅっせき-ていし [0] 【出席停止】🔗⭐🔉
しゅっせき-ていし [0] 【出席停止】
衆参両院議員に対する懲罰の一。その登院を三〇日以内に限って停止するもの。
しゅっせき-ぼ [4] 【出席簿】🔗⭐🔉
しゅっせき-ぼ [4] 【出席簿】
学校などで,出席・欠席・遅刻などを記録する帳簿。
しゅっ-せけん [3] 【出世間】🔗⭐🔉
しゅっ-せけん [3] 【出世間】
(1)〔仏〕(ア)この世の悩み・迷いから離れること。世俗を超越した仏道。また,その境地。出世。(イ)出家すること。僧になること。
(2)世間の俗事から離れて超然としていること。「殿井様は…―の芸術家だもの/魔風恋風(天外)」
しゅっせけん-てき [0] 【出世間的】 (形動)🔗⭐🔉
しゅっせけん-てき [0] 【出世間的】 (形動)
世間のわずらわしさから超然としているさま。「独仙君は超然として―である/吾輩は猫である(漱石)」
しゅっ-せん [0] 【出船】 (名)スル🔗⭐🔉
しゅっ-せん [0] 【出船】 (名)スル
船が港を出ること。でふね。「一時碇泊して直に―する乎/浮城物語(竜渓)」
しゅっ-せん [0] 【率先】 (名)スル🔗⭐🔉
しゅっ-せん [0] 【率先】 (名)スル
〔「しゅつ」は漢音〕
「そっせん(率先)」に同じ。「衆庶に―し/新聞雑誌 34」
じゅつ-ぜん [0] 【術前】🔗⭐🔉
じゅつ-ぜん [0] 【術前】
手術する前。「―の処置」
しゅっ-そ [1] 【出訴】 (名)スル🔗⭐🔉
しゅっ-そ [1] 【出訴】 (名)スル
訴え出ること。訴訟をおこすこと。「此上は其筋へ―なしても/高橋阿伝夜叉譚(魯文)」
大辞林 ページ 146319。
D
sseldorf