複数辞典一括検索+

しゅん-が ―グワ [0] 【春画】🔗🔉

しゅん-が ―グワ [0] 【春画】 男女の情交のさまを描いた絵。笑い絵。枕絵。枕草紙。

シュンガ uga🔗🔉

シュンガ uga 紀元前二世紀から紀元前一世紀初めにかけてマウリヤ朝に代わり北部インドを支配した王朝。スンガ。

じゅん-か ―クワ [1][0] 【純化】 (名)スル🔗🔉

じゅん-か ―クワ [1][0] 【純化】 (名)スル (1)まじりけをなくし,純粋なものにすること。「精神を―する」 (2)複雑なものを単純にすること。単純化。

じゅん-か ―クワ [0] 【馴化・順化】 (名)スル🔗🔉

じゅん-か ―クワ [0] 【馴化・順化】 (名)スル (1)生物が高地移動・季節変化などの環境の変化に数日から数週間かけて適応していくこと。「高度に―する」 (2)野生の動物を,人間の生活に役立てるために馴らすこと。

じゅん-か ―クワ [1][0] 【醇化】 (名)スル🔗🔉

じゅん-か ―クワ [1][0] 【醇化】 (名)スル (1)余分なものを取り除いて,まじりけのない純粋なものにすること。「真と人と合して―一致せる時/三四郎(漱石)」 (2)手厚い教えによって感化すること。「人心を―する」

じゅん-が [1] 【醇雅】 (名・形動)[文]ナリ🔗🔉

じゅん-が [1] 【醇雅】 (名・形動)[文]ナリ 飾り気がなくみやびやかなこと。純粋で優雅なさま。「ジェントルは温厚,和平,善良,―の数義を含る辞にして/西国立志編(正直)」

しゅん-かい [0] 【悛改】 (名)スル🔗🔉

しゅん-かい [0] 【悛改】 (名)スル 今までの悪いところを改めること。改悛。

じゅん-かい ―クワイ [0] 【巡回】 (名)スル🔗🔉

じゅん-かい ―クワイ [0] 【巡回】 (名)スル (1)いろいろなところをまわって行くこと。 (2)見まわること。「町内を―する」

じゅんかい-としょかん ―クワイ―クワン [6] 【巡回図書館】🔗🔉

じゅんかい-としょかん ―クワイ―クワン [6] 【巡回図書館】 自動車などに図書を載せ,巡回し閲覧させる組織。巡回文庫。移動図書館。

しゅん-がく [0] 【峻岳】🔗🔉

しゅん-がく [0] 【峻岳】 高くけわしい山。

じゅん-がくし [3] 【準学士】🔗🔉

じゅん-がくし [3] 【準学士】 短期大学・高等専門学校卒業生に与えられる学位。1991年(平成3)施行の改正学校教育法が定める。

しゅん-か-しゅう-とう ―シウ― [1] 【春夏秋冬】🔗🔉

しゅん-か-しゅう-とう ―シウ― [1] 【春夏秋冬】 四季。一年。

大辞林 ページ 146369