複数辞典一括検索+
じゅん-えん [0] 【巡演】 (名)スル🔗⭐🔉
じゅん-えん [0] 【巡演】 (名)スル
演劇などをあちこち上演してまわること。巡回上演。「地方を―する」
じゅん-えん [0] 【順延】 (名)スル🔗⭐🔉
じゅん-えん [0] 【順延】 (名)スル
順々に期日を延ばすこと。「雨天―」
じゅん-えん [0] 【順縁】🔗⭐🔉
じゅん-えん [0] 【順縁】
(1)〔仏〕 聞法(モンボウ)など人を仏道に導くべき出来事が原因で仏道に入ること。
(2)親・子・孫という,老人・年長の者から順に死ぬこと。
⇔逆縁
じゅんえん-こん [3] 【順縁婚】🔗⭐🔉
じゅんえん-こん [3] 【順縁婚】
夫が,死亡した妻の姉妹と再婚する婚姻形態。ソロレート婚。
しゅん-おう ―アウ [0] 【春鶯】🔗⭐🔉
しゅん-おう ―アウ [0] 【春鶯】
春にさえずるウグイス。しゅんのう。
しゅんおう-でん ―アウ― 【春鶯囀】🔗⭐🔉
しゅんおう-でん ―アウ― 【春鶯囀】
⇒しゅんのうでん(春鶯囀)
じゅん-おう [0] 【順応】 (名)スル🔗⭐🔉
じゅん-おう [0] 【順応】 (名)スル
⇒じゅんのう(順応)
しゅんおく-みょうは シユンヲクメウハ 【春屋妙葩】🔗⭐🔉
しゅんおく-みょうは シユンヲクメウハ 【春屋妙葩】
⇒妙葩(ミヨウハ)
じゅん-おくり [3] 【順送り】🔗⭐🔉
じゅん-おくり [3] 【順送り】
次々と順に送って行くこと。
じゅん-おん [1] 【純音】🔗⭐🔉
じゅん-おん [1] 【純音】
〔音〕 部分音を交えず,波形が正弦曲線をなす音。フルートや音叉(オンサ)の音はこれに近い。単純音。単音。
→部分音
しゅん-か ―クワ [0] 【春化】🔗⭐🔉
しゅん-か ―クワ [0] 【春化】
「春化処理」に同じ。
しゅんか-しょり ―クワ― [4] 【春化処理】🔗⭐🔉
しゅんか-しょり ―クワ― [4] 【春化処理】
植物を低温処理して,花芽の形成・開花を促すこと。例えば,秋まき小麦の種子を一定期間低温にさらすと,春にまいても正常に開花結実する。ヤロビザーチャ。バーナリゼーション。春化。
しゅん-か ―クワ [1] 【春花】🔗⭐🔉
しゅん-か ―クワ [1] 【春花】
春の花。「―秋月」
しゅん-か [1] 【春歌】🔗⭐🔉
しゅん-か [1] 【春歌】
猥褻(ワイセツ)な歌。
大辞林 ページ 146368。