複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょういん-じょしがくいんだいがく ―ヂヨシガク
ン― 【松蔭女子学院大学】🔗⭐🔉
しょういん-じょしがくいんだいがく ―ヂヨシガク
ン― 【松蔭女子学院大学】
私立大学の一。1947年(昭和22)設立の松蔭女子専門学校を母体とし,66年設立。本部は神戸市灘区。
ン― 【松蔭女子学院大学】
私立大学の一。1947年(昭和22)設立の松蔭女子専門学校を母体とし,66年設立。本部は神戸市灘区。
しょう-いんしん セウ― [3] 【小陰唇】🔗⭐🔉
しょう-いんしん セウ― [3] 【小陰唇】
女性の外陰の一部。大陰唇の内側にある左右一対のひだ。
しょう-う セウ― [1] 【小雨】🔗⭐🔉
しょう-う セウ― [1] 【小雨】
わずかに降る雨。こさめ。
⇔大雨(タイウ)
「―決行」
しょう-う セウ― [1] 【少雨】🔗⭐🔉
しょう-う セウ― [1] 【少雨】
雨量が少ないこと。
しょう-う シヤウ― [1] 【生有】🔗⭐🔉
しょう-う シヤウ― [1] 【生有】
〔仏〕 四有(シウ)の一。衆生(シユジヨウ)が死んだのち,次の生を受ける瞬間。
しょう-う シヤウ― [1] 【請雨】🔗⭐🔉
しょう-う シヤウ― [1] 【請雨】
雨ごい。祈雨(キウ)。
しょうう-ほう シヤウ―ホフ [0] 【請雨法】🔗⭐🔉
しょうう-ほう シヤウ―ホフ [0] 【請雨法】
〔仏〕 密教で降雨を祈って行う修法。祈雨法。
じょう-うち [0] ジヤウ― 【常打ち】 ・ ヂヤウ― 【定打ち】 (名)スル🔗⭐🔉
じょう-うち [0] ジヤウ― 【常打ち】 ・ ヂヤウ― 【定打ち】 (名)スル
決まった演劇・芸能などを,決まった場所で興行すること。
しょう-うちゅう セウウチウ [3] 【小宇宙】🔗⭐🔉
しょう-うちゅう セウウチウ [3] 【小宇宙】
(1)銀河{(2)}。
(2)宇宙の部分でありながら,全体と同様のまとまりや構造を備えたもの。特に,人間を宇宙と類比的なものと考えて呼ぶ。ミクロコスモス。
しょう-うつし シヤウ― 【生写し】🔗⭐🔉
しょう-うつし シヤウ― 【生写し】
「いきうつし(生写)」に同じ。「役者のかの物を―にしましたゆゑ/咄本・無事志有意」
しょううつしあさがおばなし シヤウウツシアサガホバナシ 【生写朝顔話】🔗⭐🔉
しょううつしあさがおばなし シヤウウツシアサガホバナシ 【生写朝顔話】
人形浄瑠璃。時代物。山田案山子(カカシ)(近松徳叟(トクソウ))遺稿,翠松園校補。1832年初演。通称「朝顔日記」。芝屋司叟の長咄「蕣(アサガオ)」が原拠で,御家騒動を背景に,秋月弓之助の娘深雪が宮城阿曾次郎(のち駒沢次郎左衛門)を慕って家出し,盲目の門付(カドヅケ)となって流浪する悲劇。四段目の「宿屋」「大井川」の段が著名。
大辞林 ページ 146432。