複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょう-けい シヤウ― [0] 【上卿】🔗⭐🔉
しょう-けい シヤウ― [0] 【上卿】
〔「じょうけい」とも〕
(1)中国,周代,公卿(コウケイ)の上位の者。
(2)平安・鎌倉時代,朝廷で,太政官の行う諸公事を指揮する公卿(クギヨウ)。
(3)記録所(キロクシヨ)の長官。
(4)「公卿(クギヨウ)」に同じ。
しょう-けい セウ― [0] 【小径・小逕】🔗⭐🔉
しょう-けい セウ― [0] 【小径・小逕】
(1)小さなみち。こみち。
(2)小さな直径や半径。
しょうけい-ざい セウ― [3] 【小径材】🔗⭐🔉
しょうけい-ざい セウ― [3] 【小径材】
丸太で最小径が14センチメートル未満のもの。
⇔大径材
しょう-けい セウ― [0] 【小計】 (名)スル🔗⭐🔉
しょう-けい セウ― [0] 【小計】 (名)スル
一部分の合計。また,一部を合計すること。「支出を―する」
しょう-けい セウ― [0] 【小恵】🔗⭐🔉
しょう-けい セウ― [0] 【小恵】
少しの恩恵。わずかなめぐみ。
しょう-けい セウ― [0] 【小経】🔗⭐🔉
しょう-けい セウ― [0] 【小経】
巻数の少ない経書。易経・尚書・春秋公羊伝・春秋穀梁伝をいう。
→大経(タイケイ)
→中経(チユウケイ)
しょう-けい セウ― [0] 【小景】🔗⭐🔉
しょう-けい セウ― [0] 【小景】
心に残るちょっとした風景や光景。また,それを描いた絵や文。「川辺の―」「銀座―」
しょう-けい セウ― [0] 【小慧】🔗⭐🔉
しょう-けい セウ― [0] 【小慧】
つまらぬ才智(サイチ)。小才(コサイ)。
しょう-けい セウ― [0] 【小憩・少憩】 (名)スル🔗⭐🔉
しょう-けい セウ― [0] 【小憩・少憩】 (名)スル
ちょっと休むこと。小休み。小休止。「頂上で―する」
しょう-けい セウ― [0] 【少頃】🔗⭐🔉
しょう-けい セウ― [0] 【少頃】
ちょっとの間。しばらく。「―にして沸々と熱し/麒麟(潤一郎)」
しょう-けい [0] シヨウ― 【承継】 ・ セウ― 【紹継】 (名)スル🔗⭐🔉
しょう-けい [0] シヨウ― 【承継】 ・ セウ― 【紹継】 (名)スル
先の人の地位・事業・精神などを受け継ぐこと。継承。「伝統を―する」「先祖の位を―せし君主/明六雑誌 9」
大辞林 ページ 146481。