複数辞典一括検索+

しょう-じゅう セウ― [0] 【小銃】🔗🔉

しょう-じゅう セウ― [0] 【小銃】 携帯火器の一。ライフル銃・カービン銃などの総称。「自動―」

しょう-じゅう セウジウ [0] 【小獣】🔗🔉

しょう-じゅう セウジウ [0] 【小獣】 小さいけもの。

しょう-じゅう シヤウ― [0] 【聖衆】🔗🔉

しょう-じゅう シヤウ― [0] 【聖衆】 ⇒しょうじゅ(聖衆)

じょう-しゅう ジヤウシフ [0] 【常習】 (名)スル🔗🔉

じょう-しゅう ジヤウシフ [0] 【常習】 (名)スル 何度も繰り返して,習慣のようになっていること。主に悪いことにいう。「麻薬を―する」

じょうしゅう-はん ジヤウシフ― [3] 【常習犯】🔗🔉

じょうしゅう-はん ジヤウシフ― [3] 【常習犯】 ある犯罪を反復して行う習癖のある者が,その犯罪をなすことによって成立する犯罪。また,その罪を犯した人。常習賭博・常習強窃盗・常習暴行傷害などについては刑が加重される。慣行犯。

じょう-しゅう ジヤウシフ [0] 【常襲】 (名)スル🔗🔉

じょう-しゅう ジヤウシフ [0] 【常襲】 (名)スル いつも襲うこと。いつも襲われること。「台風の―地帯」

じょう-しゅう ジヤウシウ 【上州】🔗🔉

じょう-しゅう ジヤウシウ 【上州】 上野(コウズケ)国の別名。

じょう-しゅう ジヤウシウ 【城州】🔗🔉

じょう-しゅう ジヤウシウ 【城州】 山城(ヤマシロ)国の別名。

じょう-しゅう ジヤウシウ 【常州】🔗🔉

じょう-しゅう ジヤウシウ 【常州】 常陸(ヒタチ)国の別名。

じょう-じゅう ヂヤウヂユウ [0] 【定住】 (名)スル🔗🔉

じょう-じゅう ヂヤウヂユウ [0] 【定住】 (名)スル ⇒ていじゅう(定住)

じょう-じゅう ジヤウヂユウ [0][1] 【常住】🔗🔉

じょう-じゅう ジヤウヂユウ [0][1] 【常住】 ■一■ (名)スル (1)一定の所に住んでいること。定住。「山の庵に―する」 (2)〔仏〕 生滅変化せず,永遠に存在すること。 ⇔無常 (3)〔「常住物(モツ)」の略〕 寺院の所有物。 ■二■ (副) いつも。たえず。つねづね。「父が―歎いたを子供の頃より聞知つて居りました/にごりえ(一葉)」

じょうじゅう-ざが ジヤウヂユウ―グワ [5] 【常住坐臥】🔗🔉

じょうじゅう-ざが ジヤウヂユウ―グワ [5] 【常住坐臥】 すわっている時も寝ている時も。いつも。行住坐臥。 〔「常住」と「行住坐臥」との混同からできた言い方〕

大辞林 ページ 146535