複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょう-ほくめん ジヤウ― 【上北面】🔗⭐🔉
じょう-ほくめん ジヤウ― 【上北面】
〔「しょうほくめん」とも〕
四位・五位の諸大夫(シヨタイフ)で,北面の侍(サムライ)となって,院への昇殿を許された者。
⇔下(ゲ)北面
しょう-ほっさ セウ― [3] 【小発作】🔗⭐🔉
しょう-ほっさ セウ― [3] 【小発作】
癲癇(テンカン)の一症状。突然意識を失い数秒から数十秒で回復する発作。プチマル。欠神発作。
→大発作
しょう-ほん セウ― [0] 【小本】🔗⭐🔉
しょう-ほん セウ― [0] 【小本】
小さい本。小形の本。こほん。
しょう-ほん シヤウ― [0] 【正本】🔗⭐🔉
しょう-ほん シヤウ― [0] 【正本】
(1)謄本・写本などのもとになった本。原本。せいほん。
(2)浄瑠璃の詞章に節付けを付した版本。(ア)太夫使用の原本と詞章・節付けを完全に同じくした本。(イ)一段のみでなく,全段を収録した本。丸本。浄瑠璃正本。
(3)歌舞伎の上演用に筆写された脚本。台帳。
(4)説経節・長唄の詞章に節付けを付した版本。
(5)省略のない本。完本。
しょう-ほん セウ― [0] 【抄本】🔗⭐🔉
しょう-ほん セウ― [0] 【抄本】
(1)一部を抜き書きした書物。
(2)書類の一部を書き抜いたもの。戸籍抄本・登記簿抄本など。
しょう-ほん [0] 【証本】🔗⭐🔉
しょう-ほん [0] 【証本】
証拠となる本。よりどころとなる確かな本。
じょう-ぼん ジヤウ― [0] 【上品】🔗⭐🔉
じょう-ぼん ジヤウ― [0] 【上品】
(1)〔仏〕 極楽往生を九段階に分けた九品(クホン)の上位の三段階。上品上生・上品中生・上品下生の三つ。
(2)上等。最上級。
じょうぼん-じょうしょう ジヤウ―ジヤウシヤウ [5] 【上品上生】🔗⭐🔉
じょうぼん-じょうしょう ジヤウ―ジヤウシヤウ [5] 【上品上生】
〔仏〕 九品のうちの最上の段階。上上品。
じょうぼん-れんだい ジヤウ― [5] 【上品蓮台】🔗⭐🔉
じょうぼん-れんだい ジヤウ― [5] 【上品蓮台】
〔仏〕 極楽浄土にある最上級の蓮(ハス)の台(ウテナ)。
じょう-ぼん ジヤウ― [0] 【常凡】 (形動)🔗⭐🔉
じょう-ぼん ジヤウ― [0] 【常凡】 (形動)
ありふれていて,これといった特徴のないさま。「―な作品」
しょうほんじたて シヤウホン― 【正本製】🔗⭐🔉
しょうほんじたて シヤウホン― 【正本製】
〔脚本風に書き上げた草双紙の意〕
合巻。一二編。柳亭種彦作。歌川国貞画。1815〜31年刊。お仲清七以下お染久松・夕霧伊左衛門など七つの情話を収める。
大辞林 ページ 146656。