複数辞典一括検索+

じょ-おう ヂヨワウ [2] 【女王】🔗🔉

じょ-おう ヂヨワウ [2] 【女王】 〔「じょうおう」とも〕 (1)女性の君主。にょおう。「エリザベス―」 (2)王の后(キサキ)。にょおう。 (3)内親王の宣下がない皇族の女子。明治の皇室典範では,五世以下の皇族女子をいい,現制度では,三世以下の嫡男系嫡出の皇族女子をいう。 (4)その分野で最もすぐれている女性。「テニス界の―」

じょおう-あり ヂヨワウ― [2] 【女王蟻】🔗🔉

じょおう-あり ヂヨワウ― [2] 【女王蟻】 社会生活をするアリの集団で,産卵能力をもつ雌アリ。

じょおう-ばち ヂヨワウ― [2] 【女王蜂】🔗🔉

じょおう-ばち ヂヨワウ― [2] 【女王蜂】 社会生活をするハチの集団で,群れの中心となり,産卵能力をもつ雌のハチ。ミツバチ・スズメバチ・マルハナバチなどの巣に一匹だけいる。

ジョーカー [1] joker🔗🔉

ジョーカー [1] joker (1)道化者。 (2)トランプ-カードで,どのマークにも属さない番外の札。道化師の絵が描いてあることが多い。切り札・代札などに用いる。ばば。

しょ-おく ―ヲク [1] 【書屋】🔗🔉

しょ-おく ―ヲク [1] 【書屋】 (1)書物を入れておく部屋。また,書斎。 (2)書店。本屋。

ジョーク [1] joke🔗🔉

ジョーク [1] joke 冗談。しゃれ。

ジョージ George🔗🔉

ジョージ George (1)(一世)(1660-1727) イギリス国王(在位 1714-1727)。ドイツのハノーバー家から王位につきハノーバー朝を創始。英語を知らず統治にも無関心で,国政をウォルポールに委任。結果的に責任内閣制の発達を促した。 (2)(三世)(1738-1820) イギリス国王(在位 1760-1820)。低下した王権の回復に努めたが,植民地アメリカの独立にあい国民の不信を買った。

ジョージア Georgia🔗🔉

ジョージア Georgia アメリカ合衆国の大西洋に面する州。綿花を産する。独立一三州の一。州都アトランタ。

ジョージェスク-レーゲン Nicolas Georgescu-Roegen🔗🔉

ジョージェスク-レーゲン Nicolas Georgescu-Roegen (1906-1994) ルーマニア生まれの数理経済学者。戦後,アメリカに亡命。エントロピーの法則にもとづいた経済分析を展開し,エコロジー運動の理論的基礎づけを提供。著「経済学の神話」

大辞林 ページ 146696